スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年01月28日

酒蔵祭りプラス(歯の痛さと人生は?)

う~~ん、タイトルとオイラの話は噛み合わないが、一昨日より

歯茎に刺さった魚の小骨を爪楊枝で触りすぎ、結局歯茎周辺が

化膿したのであった。

すぐに近くのスーパーの薬売り場にて口内消毒用のガムちゃんを買った

が、とき既に遅し・・・

結局昨日の午後の第16回酒蔵祭り実行委員会もさえない頭での参加であった。

尚、酒蔵祭りについてはHPが出来上がっているので、ご来場予定の皆様は

其方の方を   http://www.nanbu-shoko.jp/sakagura/ どうぞ宜しく。


で、本日は朝からプロデューサー講座の第三回講座の為、久留米リサーチセンターへ。

今日もなんとなく葉の周りが調子よくない状態での参加であった。

城島の皆さんはオイラが行おうとしている農業体験農園、昔ながらの城島の食べ物の

再現できる味処。

又、三つの祭りの参加者が土や筑後川や郷土の伝統工芸の体験などをして

ステイできる町民民宿場、はたまた、大善寺駅から交通の不便な城島へ幌馬車の

運行などを一緒に組み立てていくお遊び満点な『ザ・城島』をなんとなく解って頂いているが

この総合体系を今回の講座で纏め上げたいとオイラは一生懸命なので、こチョッと

応援をばおタノ申します。

因みに、今月の31日(日)、城島のインガットホールにて、城島食育祭りを

行います。

ココには、地元城島で出来たおコメ(ヒノヒカリ)で田中製麺さんより、うどん

を作って頂き、焼きうどんの試食や、減農薬米の無料配布も行います。

ついでに、酒蔵祭りでも減農薬米『つやおとめ(3合)』の無料配布も

しますのでご期待下さい。

勿論、オイラのブース『城島町認定農業者協議会』へも興し有れ。

途中のPRタイムで紹介する予定の農産品はココで進呈いたします。

当然数に限りがありますので整理券をご用意いたす予定です。


う~~ん、今日も長くなってしまったな~~!!  

Posted by 百姓屋 at 19:54Comments(0)農園物語