
2009年06月30日
打診…オイラで良いのか?
実は昨夜の大雨で夜中に役場からの緊急電話。
すっかりいい気持ちのオイラは仕方なくカーチャマをメインドライバーに
指名し、おいらはナビゲーターシートに座ったのであった。
おいらの管理する水門、樋門、国交省、農政局市水路までの状況を
確認し国営水路のマスターゲートを全開にしたは午前二時。
夜明け前までの数時間をうつらうつらの桃源郷を彷徨いながら管理待機を
したのであった。
おめかけさんまでとは行かずとも幾許かのお手当てを受け取る身、この時期は
不自由なのである。
そんなコンナデ明日はオイラの自然農園の田植え予定日なのであるが
気象予報は厳しい物がある。
所によっては300ミリ…? 何処に降るんかい…などとテレビに向かって
吼えて居る間抜けなこぶとり叔父さんなのだ。
然し、何とか今日も終りそうな夕方、我が城島の代表…(議員さん)のコーイッちゃん
が『おるね~~~』とのラブコール。
『ハウスに居るバイ!!』とのオイラの返事に『すぐ行くヶ~~』とのお電話の向こうの
コーイッちゃん。
しばし待つと、彼の愛車VWシルバーメタがハウスに横付けしたのである。
『ナン?』…
『観光物産振興会の役員になっちゃラン?』
オイラは此処で事の重大さに気付いたのであったが既に遅し・・・・・
商工会を中心とする観光物産振興会に百姓のオイラが居ても良いのか?
まあ、よく解らんが向こうが良いのであればいいのだろう。
その道の御先達の多数の会員様の中に新参者のオイラが…
・・・・・(プ)
笑っている場合じゃないかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
すっかりいい気持ちのオイラは仕方なくカーチャマをメインドライバーに
指名し、おいらはナビゲーターシートに座ったのであった。
おいらの管理する水門、樋門、国交省、農政局市水路までの状況を
確認し国営水路のマスターゲートを全開にしたは午前二時。
夜明け前までの数時間をうつらうつらの桃源郷を彷徨いながら管理待機を
したのであった。
おめかけさんまでとは行かずとも幾許かのお手当てを受け取る身、この時期は
不自由なのである。
そんなコンナデ明日はオイラの自然農園の田植え予定日なのであるが
気象予報は厳しい物がある。
所によっては300ミリ…? 何処に降るんかい…などとテレビに向かって
吼えて居る間抜けなこぶとり叔父さんなのだ。
然し、何とか今日も終りそうな夕方、我が城島の代表…(議員さん)のコーイッちゃん
が『おるね~~~』とのラブコール。
『ハウスに居るバイ!!』とのオイラの返事に『すぐ行くヶ~~』とのお電話の向こうの
コーイッちゃん。
しばし待つと、彼の愛車VWシルバーメタがハウスに横付けしたのである。
『ナン?』…
『観光物産振興会の役員になっちゃラン?』
オイラは此処で事の重大さに気付いたのであったが既に遅し・・・・・
商工会を中心とする観光物産振興会に百姓のオイラが居ても良いのか?
まあ、よく解らんが向こうが良いのであればいいのだろう。
その道の御先達の多数の会員様の中に新参者のオイラが…
・・・・・(プ)
笑っている場合じゃないかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
2009年06月29日
2009年06月29日
腹ごしらえ

2009年06月28日
賑やかな昼前


2009年06月27日
2009年06月27日
2009年06月26日
さぁ今からジャンボニンニクを…



2009年06月26日
豪雨対策完了

2009年06月25日
自衛隊演奏会

2009年06月25日
赤ずきんちゃん…

2009年06月24日
2009年06月24日
2009年06月23日
忘れとった・・・・・
先日からの『ブタ一頭丸まる生ハム作り』体験&交流会が
延期になっていましたがやっと今回、主役の三羽烏(オイラ、
みやま市の松尾さん、柳川の友添えさん)の日程協議が終わり
来る『7月12日(日曜日)』
やります。
面白そうでしょう!!
皆さんも参加できますよ・・・・・・!!
現在約40名の参加申込。
オイラの受け持ちでは今回始めて公募(あっ・・・りえママは参加だった)
あと数名の参加はOKです。
会費:3000円(食べ放題体験し放題、お土産つき)&呑み放題…持込自由で持ち込み分
(早い話が貴方の分は好きなだけ!!但し、ハンドルキーパーさんは貴方の方でご用意を)
場所はみやま市山川町・・・お牧山キャンプ場
国道443号線山川町農協の横から左手の山の上に適当に御出で下さい。遠く、有明の海や久留米市、筑後市、八女市、みやま市、大牟田市あ、柳川市
ついでに佐賀方面の町並み、楽しい交流会を山の上で致しましょう!!
筑後地区認定農業者交流会、よかよかブロガー交流会、末次農園お客様交流会諸々
で御座います。
詳しくお尋ねの方は:090-1790-9815 末次まで
延期になっていましたがやっと今回、主役の三羽烏(オイラ、
みやま市の松尾さん、柳川の友添えさん)の日程協議が終わり
来る『7月12日(日曜日)』
やります。
面白そうでしょう!!
皆さんも参加できますよ・・・・・・!!
現在約40名の参加申込。
オイラの受け持ちでは今回始めて公募(あっ・・・りえママは参加だった)
あと数名の参加はOKです。
会費:3000円(食べ放題体験し放題、お土産つき)&呑み放題…持込自由で持ち込み分
(早い話が貴方の分は好きなだけ!!但し、ハンドルキーパーさんは貴方の方でご用意を)
場所はみやま市山川町・・・お牧山キャンプ場
国道443号線山川町農協の横から左手の山の上に適当に御出で下さい。遠く、有明の海や久留米市、筑後市、八女市、みやま市、大牟田市あ、柳川市
ついでに佐賀方面の町並み、楽しい交流会を山の上で致しましょう!!
筑後地区認定農業者交流会、よかよかブロガー交流会、末次農園お客様交流会諸々
で御座います。
詳しくお尋ねの方は:090-1790-9815 末次まで
2009年06月23日
etc・・・・・
何から書こうか・・・・・・・・
昨日の事からのお話。
午後より久留米まち旅博覧会・・・通称『まち旅・博』の最後?の
企画会議のためにオイラはソコソコと仕事を切り上げ、木こりママの
援農もトラクターの上から感謝を込めて眺めつつ田んぼの荒代カキを
していたのであった。
左様、今回の企画会議の最後は企画部会員の酒、お摘み持ち寄りの
一大酒宴が有るのである。
当然オイラは気合が入ったのだ。
まあ、最後の為、内容は皆様のお楽しみの所であるが、目下、オイラの楽しみは
酒宴その物なのである。
サガラさんのパン(知っている人は・・・・・偉い!!)、オイラのアスパラ・・・etc・・・・
一挙に

田主丸のサガラさんのパンがあれども此処はオイラのアスパラから。
で、そのサガラさんのパン


ほかに、手作りのオードブルや森光牧場(力君)のチーズの粕漬や焼きギョウザなど
色々と有った酒のツマミ。
久留米コンベンション協会も粋だね~~~~~♪
その後地元城島でのエツ祭実行委員会。&佐の家でのディベート(呑み)
今日も午後からの会議・・・・今日は吉塚合同庁舎(県の新役員会・・・・
オイラと会長の佐々木さんが留任。
後は斬新な方々ばかり。
この話はマタおいおいと・・・・・・ちと眠たい!!
昨日の事からのお話。
午後より久留米まち旅博覧会・・・通称『まち旅・博』の最後?の
企画会議のためにオイラはソコソコと仕事を切り上げ、木こりママの
援農もトラクターの上から感謝を込めて眺めつつ田んぼの荒代カキを
していたのであった。
左様、今回の企画会議の最後は企画部会員の酒、お摘み持ち寄りの
一大酒宴が有るのである。
当然オイラは気合が入ったのだ。
まあ、最後の為、内容は皆様のお楽しみの所であるが、目下、オイラの楽しみは
酒宴その物なのである。
サガラさんのパン(知っている人は・・・・・偉い!!)、オイラのアスパラ・・・etc・・・・
一挙に

田主丸のサガラさんのパンがあれども此処はオイラのアスパラから。
で、そのサガラさんのパン


ほかに、手作りのオードブルや森光牧場(力君)のチーズの粕漬や焼きギョウザなど
色々と有った酒のツマミ。
久留米コンベンション協会も粋だね~~~~~♪
その後地元城島でのエツ祭実行委員会。&佐の家でのディベート(呑み)
今日も午後からの会議・・・・今日は吉塚合同庁舎(県の新役員会・・・・
オイラと会長の佐々木さんが留任。
後は斬新な方々ばかり。
この話はマタおいおいと・・・・・・ちと眠たい!!
2009年06月22日
連ちゃん…

2009年06月21日
2009年06月21日
タマネギin ネコ共

2009年06月21日
トンだ勘違い!!
実は先程まで残業をしていたのである。
明日の日曜日に行われるであろう…青木島ウォーキング。
然しながら明日ではなく次の日曜日だったのである。
何を勘違いして先程までセッセと荷作りしていたのか…???
左様…一昨日からセコセコと注文の予約も少しづつ削りながら
明日の為のアスパラを準備していたのである。
先月のウォーキングの時に残念ながら販売する事が出来ず、
参加の皆様から『来月はちゃんと持ってこにゃ~イカンよ~~』との
ご注文にお答えしようと頑張ったのであったが… トホホ来週とは…
まあ、プラ防曇袋に詰め替えリャ…そのままよらん館に出荷は出来るのだが。
仕方が無い……頑張ったオイラに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カンパ~~イ!!。
明日の日曜日に行われるであろう…青木島ウォーキング。
然しながら明日ではなく次の日曜日だったのである。
何を勘違いして先程までセッセと荷作りしていたのか…???
左様…一昨日からセコセコと注文の予約も少しづつ削りながら
明日の為のアスパラを準備していたのである。
先月のウォーキングの時に残念ながら販売する事が出来ず、
参加の皆様から『来月はちゃんと持ってこにゃ~イカンよ~~』との
ご注文にお答えしようと頑張ったのであったが… トホホ来週とは…
まあ、プラ防曇袋に詰め替えリャ…そのままよらん館に出荷は出来るのだが。
仕方が無い……頑張ったオイラに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カンパ~~イ!!。