百姓屋

脱サラ(H.9)後中島正氏に憧れ自然卵養鶏を始め循環型農業を開始。
同時に農業指南書:古賀綱行著の”野菜の自然流栽培”を片手に無農薬米、無農薬野菜の生産を始める。経営安定のためエコファーマー認定アスパラガスの生産を開始。H.23.福岡県認証農産物(Fマーク)取得農家因みにお米は数年前に城島稲作研究会会員として認証を受けています。
家族経営協定を結び夫婦共同申請の認定農業者となる。
23年度度よりNPO法人スローフード協会筑後平野理事長・
城島観光物産振興会理事、・JA直売所よらん館役員、・有機農業研究会員、自然卵ネットワーク会員、城島稲作研究会事務局、青木島区民ボランティア事務局、城島祭り&城島酒蔵開き実行委員、・ついでに筑後川土地改良委員、・城島西部土地改良委員・(何処で仕事をしているんだ~?…とは友人の声)国土交通省、農政局、県営の樋門管理者。
山の井川濁水防止委員、・農政局九州食農アクティビスト50融合会議メンバー.21年度より農政連城島分会副分会長、・22年度より久留米市食育推進委員会委員、・福岡県指導農業士、・久留米市産業力推進会議委員、・久留米市ほとめきまち博企画委員、・城島エツ祭り実行委員・ 行政区監査役 循環型農業実践農家。
地産地消ネットを立ち上げ学校給食、地域大口需給者へ食材を提供中。
因みに、相方のカーチャマは今年H21年の『農水省認定:地産地消の仕事人全国41名の中の福岡県唯一の仕事人であります・・・と、カーチャマを宣伝』のつもりであったが、何故か23年度の地産地消の仕事人にオイラも選定され夫婦で仕事人とはこれ如何に?なのである(笑ってお許しを!)。ついでに、今年度より農水省の六次産業のボランタリプランナーに任命を受けました。てへへへ~・・・
平均睡眠時間約?3時間、昼寝2時間、酒大好き人間、趣味アマチュア無線、クラシック音楽鑑賞、野良仕事など。ペット:犬(ポンタ、ポン次)猫(チョン子一族、只今10匹以上!!)ウサギ(ぴょン吉)チャボ一家、ウコッケイ一族、ヤギ 秋雄(秋分に日に新規加入)時々現れるねずみ一族等
1952.5.14生・ すえつぐ自然農園経営・080-1790-9815
詳しくはスローフード協会:筑後平野 HPmapへ
HPアドレス: 『http://slow-chikugo.net/』
※尚、文中の誤字、脱字、変変換等に付きましてはお笑いの上
お気になさらずお読み戴く事をお勧めいたします。 園主
追加!:H23年度も何故か認定農業者協議会会長・・・プロの農家は
山ほどいるのになぁ~~?なんで皆さんやりたくないんだろう?
確かにボランティアなんで金にはなりませぬがね!(気になさらずに!)