
2010年08月31日
久留米まち旅博覧会公式ガイドブック着!
本日届いた宅配便!。お中元にしてはやけに遅いしビールならもっと大きい・・・
といぶかりながら宛名をひっくり返すと、久留米観光コンベンション。
来たか!旅博ガイドブック。
思ったとおり、かなりの部数が入っているのだ。
イチョウの葉っぱが艶やかな、いかにも秋の久留米まち旅博覧会2010.10.3~12.12の
公式ガイドブック!
今村めぐしゃん、きもっちゃん、濱お姐~、そして岩様豆の松さまお疲れさん♪
一般ぴ~ぷるにとりあえずの画像を

表紙をめくると、そこにはこのたび博覧会への強い思いのナビゲーターの面々の
暖かい笑顔がガイドブックを手に取る皆様をお待ちしているのでした。

ガイドナンバー18には性懲りもなく末次農園の野菜収穫・・・今回は新たな取り組み
我輩、末次は城島町の観光物産振興会に理事も努めているゆえ、町内への経済効果も
必要との観点から、今回はお昼の食事つき(ご負担は貴方様ですよ。宜しく活性化にご協力を)
で洋食は『ログハウスの洋食屋さん:木こり』和食は『川魚・うなぎ処:かねひろ』様の
二箇所をチョイスしていただき、ゆっくりと晩秋の城島を楽しんでいただく確かな田舎体験の旅
をご提供いたします。
第二段
何時ものごとく、千代島さんとのコラボレーションガイドナンバー22『収穫野菜のトッピング:ピザと今回は
持ちつき』
最後は、今回の城島のナビゲーター全員でお勧めの宿泊の旅、城島に天文台有り~~
の『星の王子様(おじい様)に聞く【星の物語】』!!
スーパーアマチュア天体観測者の西山浩一さん、蒲池稔さん(新生発見の第一人者)と
夜空を見上げよう!!
その前には夜の楽しみを語りながらのバーベキューを楽しもう・・・なんと欲の深い旅なのか
今日は特別に事前見学をしたナビゲーターのまじめな大天体望遠鏡前の一こまをお送りいたしましょう

久々のブログは大作になりました。カテゴリーもたび博覧会を新設しましたので
次回からはどしどしアップ(できるかな~~)予定です・
最後に:今回のたび博覧会は予約は野菜の収穫、ピザ体験、天文台の予約は
久留米観光コンベンション:旅博覧会事務局となります。
前回、前々回参加ですえつぐ自然農園の連絡先をご存知の皆様も予約は上記の通りと
成っていますので宜しくお願いいたします。
といぶかりながら宛名をひっくり返すと、久留米観光コンベンション。
来たか!旅博ガイドブック。
思ったとおり、かなりの部数が入っているのだ。
イチョウの葉っぱが艶やかな、いかにも秋の久留米まち旅博覧会2010.10.3~12.12の
公式ガイドブック!
今村めぐしゃん、きもっちゃん、濱お姐~、そして岩様豆の松さまお疲れさん♪
一般ぴ~ぷるにとりあえずの画像を
表紙をめくると、そこにはこのたび博覧会への強い思いのナビゲーターの面々の
暖かい笑顔がガイドブックを手に取る皆様をお待ちしているのでした。
ガイドナンバー18には性懲りもなく末次農園の野菜収穫・・・今回は新たな取り組み
我輩、末次は城島町の観光物産振興会に理事も努めているゆえ、町内への経済効果も
必要との観点から、今回はお昼の食事つき(ご負担は貴方様ですよ。宜しく活性化にご協力を)
で洋食は『ログハウスの洋食屋さん:木こり』和食は『川魚・うなぎ処:かねひろ』様の
二箇所をチョイスしていただき、ゆっくりと晩秋の城島を楽しんでいただく確かな田舎体験の旅
をご提供いたします。
第二段
何時ものごとく、千代島さんとのコラボレーションガイドナンバー22『収穫野菜のトッピング:ピザと今回は
持ちつき』
最後は、今回の城島のナビゲーター全員でお勧めの宿泊の旅、城島に天文台有り~~
の『星の王子様(おじい様)に聞く【星の物語】』!!
スーパーアマチュア天体観測者の西山浩一さん、蒲池稔さん(新生発見の第一人者)と
夜空を見上げよう!!
その前には夜の楽しみを語りながらのバーベキューを楽しもう・・・なんと欲の深い旅なのか
今日は特別に事前見学をしたナビゲーターのまじめな大天体望遠鏡前の一こまをお送りいたしましょう
久々のブログは大作になりました。カテゴリーもたび博覧会を新設しましたので
次回からはどしどしアップ(できるかな~~)予定です・
最後に:今回のたび博覧会は予約は野菜の収穫、ピザ体験、天文台の予約は
久留米観光コンベンション:旅博覧会事務局となります。
前回、前々回参加ですえつぐ自然農園の連絡先をご存知の皆様も予約は上記の通りと
成っていますので宜しくお願いいたします。
2010年08月28日
グループホームこころ夏祭り

蚊君のエサになっている!
只今抽選会、運転手のカーチャマが帰る気配なし…
今日のオイラは間違い無く貧血で倒れる!
2010年08月27日
城島祭り実行委員会


先程城島祭り実行委員会から半分眠りながらの帰宅で有りました。
本日の目玉は『いつもきれい、どこもきれい』のごみステーション!
町民有志の浄財でかんせい!
マナーを守る自分か先頭に
2010年08月25日
暑さのせい?
午前は何時ものごとく!
アスパラ出荷までは順調であった。
その帰り、ツイッターのお友達『のぶちん』のご来訪!
予定していた彩ちゃんちはパパ様留守でスル~!
大木町のサングリーンの伸ちゃんちへ・・・
のぶちん紹介し、あれこれ時間が過ぎ、うっかりオイラは昼寝の開始!
・・・役場の後藤担当官(認定農業者協議会事務局)・・・
午後の会議開始のご連絡!
ワッ、である。
超特急、我が家より、久留米市役所横のコンベンション駐車場に車を
放り込んだのが約20分後・・・お回りちゃんメンゴ!(あえてこの字を)
何とか議題に参加できた暑さぉボケの百姓屋様であった。
関係者の皆様、心より?お詫びを!!
ではまたあす!
アスパラ出荷までは順調であった。
その帰り、ツイッターのお友達『のぶちん』のご来訪!
予定していた彩ちゃんちはパパ様留守でスル~!
大木町のサングリーンの伸ちゃんちへ・・・
のぶちん紹介し、あれこれ時間が過ぎ、うっかりオイラは昼寝の開始!
・・・役場の後藤担当官(認定農業者協議会事務局)・・・
午後の会議開始のご連絡!
ワッ、である。
超特急、我が家より、久留米市役所横のコンベンション駐車場に車を
放り込んだのが約20分後・・・お回りちゃんメンゴ!(あえてこの字を)
何とか議題に参加できた暑さぉボケの百姓屋様であった。
関係者の皆様、心より?お詫びを!!
ではまたあす!
2010年08月24日
2010年08月22日
まだ夏だよな~・・・
写真を撮るのをすっかり忘れていた今日の夏祭り!
午前の神事も暑さこの上もなく、参加者皆様は汗を拭き拭き
神前へと赴いたのであった。
神事は毎度のことながら、この暑さ、ちょっと異常!!
とか何とか言いつつも神事は終わり酒盛りの席へ
ん~~ん・・・田舎の祭りは酔うのだ!
午前の神事も暑さこの上もなく、参加者皆様は汗を拭き拭き
神前へと赴いたのであった。
神事は毎度のことながら、この暑さ、ちょっと異常!!
とか何とか言いつつも神事は終わり酒盛りの席へ
ん~~ん・・・田舎の祭りは酔うのだ!
2010年08月21日
2010年08月19日
筑後スローフードフェスタ2010+噂の大なべ
いや~~暑い・・・しっかり暑いお昼前、オイラは今年のフェスタ用
枝豆の土揚げ管理を手押しの管理機で行ったのである。
ボ~っとする頭に活を入れながら小一時間ひたすら土揚げをしたのである。
おかげさまで先ほど野菜専用の冷蔵庫の中で冷たいビールをちょいと
あけてきたのだ、今は滝のような汗に変わってはいるが(爆)
さてさて、今年のスローフードフェスタ、テーマを『素のまんま(飯含)』
このイベントをこなすべく、素茹で用の幻の大釜の検品にオイラの農協JA福岡大城
の保管庫へと行ったのであった。

シートに覆われた直径1メーター強、高さも1メーター以上か・・・
台座には倉庫用のパレットに固定され如何にも重そうな奴!
シートをのけました。
おっ・・・きれいジャン♪
管理状況もスコブル良し!!

ホースをガスボンベに繋ぎ込めば、即使用可能!
加熱用の装置もばっちりの大釜に大安心した暑い真夏のお昼前!
先ほどの一ペーでちょっとねもい!
フェスタ関連の皆様、安心してくださいね!
一般ご参加の皆様、今年も『筑後スローフードフェスタ2010!』ご期待ください
筑後スローフードフェスタ、メインイベント日は10月16(土)17(日)の二日間
久留米市六ツ門町六角堂広場にて(近日中に前売り券も発売いたします。)
枝豆の土揚げ管理を手押しの管理機で行ったのである。
ボ~っとする頭に活を入れながら小一時間ひたすら土揚げをしたのである。
おかげさまで先ほど野菜専用の冷蔵庫の中で冷たいビールをちょいと
あけてきたのだ、今は滝のような汗に変わってはいるが(爆)
さてさて、今年のスローフードフェスタ、テーマを『素のまんま(飯含)』
このイベントをこなすべく、素茹で用の幻の大釜の検品にオイラの農協JA福岡大城
の保管庫へと行ったのであった。
シートに覆われた直径1メーター強、高さも1メーター以上か・・・
台座には倉庫用のパレットに固定され如何にも重そうな奴!
シートをのけました。
おっ・・・きれいジャン♪
管理状況もスコブル良し!!
ホースをガスボンベに繋ぎ込めば、即使用可能!
加熱用の装置もばっちりの大釜に大安心した暑い真夏のお昼前!
先ほどの一ペーでちょっとねもい!
フェスタ関連の皆様、安心してくださいね!
一般ご参加の皆様、今年も『筑後スローフードフェスタ2010!』ご期待ください
筑後スローフードフェスタ、メインイベント日は10月16(土)17(日)の二日間
久留米市六ツ門町六角堂広場にて(近日中に前売り券も発売いたします。)
2010年08月17日
暑い!でも冷たくて気持ち良い!

あんまり暑いので行水替わりの水遊び!
アスパラ選果場から返ってきた出荷用のコンテナの水洗いを敢行した。
アスパラハウスの井戸水は15℃!
頭から水を被りながらの箱洗浄は、これは楽しい。
全身ずぶ濡れのお遊びも終了〜♪
服を着替えて我が家に帰ったら…暑い!
暫しエアコンの下で昼寝をしよう!!
2010年08月15日
お盆
なんとなく今日は朝から仕事100%の気分でなく、ハウス
一棟目の収穫が終わって、少しの休憩時間にカボチャの
雌花の受粉をしようと、堆肥の山に登りかけた瞬間、左足の膝頭が
バチン!!と音がしたような気で足を見ると、堆肥の中にずっぽりと
おまけに、膝頭から足の甲に向けて鈍い痛み。
捻挫か!・・・
今日は左足を抱えての苦しい一日であった。
一棟目の収穫が終わって、少しの休憩時間にカボチャの
雌花の受粉をしようと、堆肥の山に登りかけた瞬間、左足の膝頭が
バチン!!と音がしたような気で足を見ると、堆肥の中にずっぽりと
おまけに、膝頭から足の甲に向けて鈍い痛み。
捻挫か!・・・
今日は左足を抱えての苦しい一日であった。
2010年08月14日
追肥Vガード…バチルス菌ちゃん増殖基材

病気害虫忌避材としてもとても便利な肥料である。
もっとも、殺菌剤を多用される圃場では効果の程は判らないが…
我がハウスでは全く殺菌剤を使用しないので元肥、追肥と重宝している。
2010年08月13日
今日の天気は草刈り日和!

世間様はすっかりお盆休みモードであるが、百姓ワールドは変化のない夏の一日、明日も変化の無い事で有ろうが、がんばんべ〜♪
本日終了〜♪
2010年08月12日
エッ…food company ?はさて置き


化成肥料が大勢をしめる、昨今の野菜栽培技術で、時間とコストの高い有機肥料や酵素、微生物資材は難問では有るが、安心と美味しさはこれに勝る物は無い!
と言う訳で相も変わらず非効率な農業を行っているのだ。
で、本日は?マークの体験をしたのだ。
表題の?の件…
今年の筑後スローフードフェスタ2010でのスローフード協会イベントの協力をお願いするため、市内の大手雑穀販売会社へ伺い協力要請をしたので有ったが、食…安心なもの、育…育む育てる、食文化…故郷の食べ物、と、言った物が感じられない僅かな表敬面談であった。
野球やサッカーの協賛は多く目にしていたが、食のイベントには社心はときめかなかった様である。
勿論、自分のプレゼンが悪かった事が最大のエラーであろうが、食材屋さんとしては、如何にも拝金主義…オイラの憶測
残念だが新たなパートナーを探した方が筑後食文化や食の安心安全はまもれそう!
と感じながら、せめて、我が農園だけは心に恥じない仕事をしようと改めて誓った真夏の暑い午後の仕事で有りました。
2010年08月12日
祭りの後…後のまつりではありません!!
台風一過、涼しい朝のアスパラ収穫作業である
昨日はブログアップをしていなかったので、休憩を利用しての投稿なのだ
おかげ様で被害も無く、涼しい風を持って来た台風君に感謝である。
昨日はツイッターのフォロワーさん一万人突破のツイッター祭りであった。
ブロガーさんツイッターのツイ友さん今後とも宜しくお願いします。
昨日はブログアップをしていなかったので、休憩を利用しての投稿なのだ
おかげ様で被害も無く、涼しい風を持って来た台風君に感謝である。
昨日はツイッターのフォロワーさん一万人突破のツイッター祭りであった。
ブロガーさんツイッターのツイ友さん今後とも宜しくお願いします。
2010年08月10日
スローフード協会8月度定例会
夕方の収穫をばたばたと終え、一路久留米市内の六つ門大学3階の会議室へと
マイミニカーゴターボを走らせたのであった。
本日の主題は10月のスローフードフェスタ!。
粗方の内容決定などで定刻を少し回って終了。
今年も抽選あり、割引前売り券有り、またスローフードな企画が盛り沢山!!。
近日中に詳しいこともわれらのホームページ『NPO法人スローフード協会・筑後平野)』
のホームページでご確認あれ!
このHP、会員のいろんな情報が満載なのでぜひ一度ごらんあれ!
マイミニカーゴターボを走らせたのであった。
本日の主題は10月のスローフードフェスタ!。
粗方の内容決定などで定刻を少し回って終了。
今年も抽選あり、割引前売り券有り、またスローフードな企画が盛り沢山!!。
近日中に詳しいこともわれらのホームページ『NPO法人スローフード協会・筑後平野)』
のホームページでご確認あれ!
このHP、会員のいろんな情報が満載なのでぜひ一度ごらんあれ!
2010年08月09日
福岡でのよかよかオフ会&ツイッターお仲間会!
イムズの渡邊さんからお誘い頂いて、大名の居酒屋あんねいさんでオフ会!
若干暑かったものの今にも降り出しそうな空模様も、今日に限り最高な収穫コンディションになって、早々と収穫を終えて福岡の街へくり出したのであった。
大名二丁目の居酒屋あんねいさん
集ったよかよかブロガーさん…渡邊さん、入江さんジャスミンさん、あとからおちゃりん。
ちょっとイメージと違ったあんねいの女将さん。
本日は楽しい一時をありがとう御座いました。
若干暑かったものの今にも降り出しそうな空模様も、今日に限り最高な収穫コンディションになって、早々と収穫を終えて福岡の街へくり出したのであった。
大名二丁目の居酒屋あんねいさん
集ったよかよかブロガーさん…渡邊さん、入江さんジャスミンさん、あとからおちゃりん。
ちょっとイメージと違ったあんねいの女将さん。
本日は楽しい一時をありがとう御座いました。
2010年08月08日
2010年08月07日
ブロ友ツイ友ハナブサ様
本日は写真を忘れた…
福岡からお越しの真夏真昼の農業体験のお客様ハナブサの衞藤ご夫妻様、暑い中有難う御座いました。
ログハウスの洋食屋さん・木こりさんで食事の後我が農園で真夏真昼の農業体験に挑まれたのであった。
またのご来園、お待ちしております。
福岡からお越しの真夏真昼の農業体験のお客様ハナブサの衞藤ご夫妻様、暑い中有難う御座いました。
ログハウスの洋食屋さん・木こりさんで食事の後我が農園で真夏真昼の農業体験に挑まれたのであった。
またのご来園、お待ちしております。
2010年08月07日
ズッキーニーの花

定植がしっかり遅れ、今年はどうかな?と気は揉んでいたが、ここにきてやっと雄花が開花した。
数日後には一斉に開花するだろう!
待っていただいてた皆さん間もなくです♪
2010年08月06日
勇気&有機の力

もしかすると、横着農法と改名しないといかん?
アスパラ君次回は何時にしましょうか?
今日のブログ更新を忘れるとこであった。