スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年06月01日

今日は塩水選

無農薬の米作り。

他所様に比べれば少~~し遅すぎるオイラの種蒔行事のスタート。

若干強めの塩水による種籾の選抜作業。

これから40数時間の浸透作業を経て種蒔となるのである。

今年の種蒔日は6月4日午後(このこだわりが…)

因みに我が家では微生物共生農法の為当然今回も浸透作業には

微生物君の手助けが必要となる(400ccの微生物君頑張れ!!)


あっという間の午前中。

午後の予定もあるので本日は今年初めての『冷やしソーメン』

カーチャマが忙しいときはこのパターンに毎年成る恒例の農繁期ランチなのである。


学校給食の材料引取りのため寄った、エツ祭り実行委員長の千代島会長宅で

大豆を受け取り、そのままオイラは彼の畑の中の枇杷の木に寄り付いたのである。

此処でカーチャマ、千代島会長、オイラの中年絡みの三人衆は枇杷を貪ッたのである。


旬のビワで小腹も膨れ、揺ったりとした気持ちで帰りの道中は運転できたのである。


あ、段々意味不明…

そうなのだ、先程りえママとデートをし(ぷ。単なる配達)、はなこちゃんとアツ~~イ電話

をし(何のことは無い、カーチャマご用件なのだ)その後たっぷりと飲んだアルちゃんの

所為なのだ。


と言うことなんだろう、今日も無事終わったのは…。


ナンか、カーちゃんが下で呼んでいる。     いかねば…





再び帰って追加記事。


本日は久留米ほとめきまち博の企画会議でご一緒に真剣な?

楽しい企画を考える仲間の(有)九州デザイン ☆本マ☆子さん(よかオナゴです)
http://hotomeki.blog68.fc2.com  『久留米ほとめきまち博ナビ』
http://bali55.blog2.fc2.com     『久留米にきてみらんね』

が酔っ払い農園に(あ、昼間は案外正気…かも)御来園であった。

我が農園、美人の来園の節は…、今回も同じく真を尽くすのであります。


美人のブロガーさんどしどしアスパラ収穫体験へお出でまっせ!!。

……………ン~~~ん。

  

Posted by 百姓屋 at 22:00Comments(11)食の安全