スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年04月24日

芽吹くころ、空には…飛行船飛来!!





芽吹くころのピーナッツ娘をウォッチ中に南の空から
吾輩のハウス上空にこの地では珍しい”飛行船”為る物が
飛来してきたのであった。
何回かは過去上空を通過した物の今回のように
物干し竿か釣竿で届きそうな低空飛行は初めてだ。

で急遽ウォッチしたのである。
本来の落花生ちゃんは萌えだしましたねー。
でっかい頭をもたげようと必死のパンチであるようだ、
マァそれはいいとして、本日のカテゴリー”…の生態学”
見れそうなのです本日も。
と言うのも午後の二時よりわが町の資源保全協議会総会
なのである。

又本日も当て職(公職)代表の御先輩方多数ご参加のことと
為るだろう。
農業委員、土地改良理事、JA理事、区長会、などなど本日も
約四十名ほどの総会なのだ。
費用弁償、役員手当て…やはりこの金も公金(税金)なのである。
町の未来を一生懸命考え、行動をして頂けるのであれば文句は
無いのであるが、情熱も、エネルギーも伝わらない(全員とは言わ
ないが)是で良いのかJ島町なのである。
しかしながら吾輩にも費用弁償は来るのである(心苦しいが)

もっと知恵があっても良いのではないか?との疑問は吾輩のみか。
其の後はアスパラちゃんの収穫して夜の吾輩の協議会役員会に
望もう。     今日もカーチャマごめんなさいデス。





是が萌えだしたピーナッツ娘なのだ。



  

Posted by 百姓屋 at 13:20Comments(0)田んぼの外側の生態学