スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年04月21日

銭にならん!!

この数日間はカーチャマに冷たい目で見られる数日間
に為るだろう其の一日目、吾輩はカーチャマにご迷惑を
掛けぬ様本日も朝早く(4時ですよ)起き、たまごちゃんの
出荷準備を終え、アスパラハウスへと直行したのであった。
途中公民館の綺麗なトイレで体調を整え”いざ鎌倉”じゃなく
いざアスパラ覚悟をせい!!と気合を入れていったのであった。

順調なmy作業もつつがなく終えアスパラの出荷はカーチャマに
任せて吾輩は国交省の講習会に出発したのであった。
思いがけなくというか、吾輩が役人様に直談判(文句ばイヨット)
をどーも”月さん”にウォッチされたようで太ったおじさんのお尻が
月さんのブログ”月宿の夢”で国際放送されたのだ。

反対を向いている為太った白髪の出っ歯おじさんの顔が世界に飛び出さず
残念やら、嬉しいやら。
いやそんな事ではなく吾輩の本日の”心の叫び”は…何を書こうと
しょったんかな?

あ、そうだ出ました”是で良いのかJ島町JA編第三弾”だったのだ。
そうなのだ、つつがなくアスパラ作業を終え、愛しい我が家へ帰ろうと
軽トラちゃんにアスパラちゃんを積込んでいる時、”過去の栄光を引きずった
おじさんが『○○ちゃんあんたば理事に推すバイ』…実は吾輩が今度の
理事選に我が仲間を推薦しO城農協J島の大乱を引き起こそうとしている
張本人なのに、アンド、その地域推薦人より我らの仲間の推薦を
地域全体で了解していただいた矢先のこのおじさんのお言葉を
吾輩は目を”ころころ、白黒、黒黒”して聞いたのであった。

何時もの通りのお惚けで話の出所、思惑をお伺いいたしたところ
まだまだこの地方(あー地方とは)のじい様習慣として何事にも
口を挟む事が農村のコミュニケと思われているようなのだ。
早い話がじい様たちのボケ防止(失礼しました)なのか。

このご先達おじさんには丁寧にお断りをし又機会があれば
若者(吾輩を若者と言って少しはずかしー)とゆっくり語らいましょう
とお帰りいただいたのであった。
よくよく考えるとこの話は他の地域でも似たような話があるかも?
過去の農村は是でよかったのかも知れないがこの激変する
現在の農業情勢を考えるとやはり吾輩の思う”公職に定年あり”
論は正しいのかな…自分で本日も納得したのであった。

そんなコンナデ晩飯を食おう。
  

Posted by 百姓屋 at 20:22Comments(1)今日の出来事