スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年05月25日

第二回ほとめきまち博企画会議:城島祭り実行委員会の2連発。

今日も午後からは会議室での無能役勇気栽培の為、
我が家を空けることに。

その為には午前中を一生懸命にセネバ…との悲壮感?でもないが、
ガンバルンバオーラを…ナンかはなこちゃん調に為ってきたが、ま、そんな
こんなの午前中を過ごしたのであった。

オイラの窮状を見て、心優しい『木こりママ』の草取応援も受け、はたまた
毎日の草取お仕事の絹代ちゃん、&今日は5人のお嬢さん部隊(50年前頃は)

早い話が、シルバーのオバちゃん軍団の草取応援を受け賑やかな(かしましい??)
青空の下の楽しい農業の現場を見れたのである。

若干の暮れ気味の午後のスケジュールも久留米市民会館の会議室に付く頃には
遅れを取り戻し、約10分の貯金が出来たのである。
これもひとえにオイラがぶっ飛ばしていったのも功を奏したのであるが…(いけないことです)

本日は第二回のほとめきまち博企画会議。
総勢約50名程の熱い心を持った行動派人間の集まりなのだ。




オイラの班…B班も20数個のアイデアをテーブルワークショップで集めたのである。
ミーティングリーダーに各班提案を数個に絞り込んで頂きたいとの指示により、当然、泣く泣く班員の
提案数個に絞ったご提案を行ったのである。

この後どうなるんだろう???の世界では有るが、なんとも面白い。


で、ダブルヘッダー二回戦。
夜の街城島。

この城島の夜を熱く燃えさせる、定例の城島祭り実行委員会。
今回は、9月19日の前夜祭。
9月20日祭り本番のタイムスケジュール、各部会でのミーティングなど
此方も熱い。

熱いと言えば、久留米水の祭典へのパレード参加(8月4日)も熱く討議したのである。
今年も例年同様、城島大獅子、婦人部隊や高校生で構成する踊り部隊が参加を
するのである。

何やかやで本日も終り。

今日も完全燃焼だ!!!!!。  

Posted by 百姓屋 at 22:49Comments(4)今日の出来事

2009年05月25日

大地が恋しい…

もうそろそろ定植して下さいとばかりに、オクラの苗やグリーンズッキーニーの苗が、オイラに訴えている様な気がすれハウスの通路で育成中のチビ苗達である。 待てまて、今しばらく…… オイラが忙しいのである。
  

Posted by 百姓屋 at 10:55Comments(0)野菜、果物