
2009年05月22日
携帯で冷や汗たら〜り
先程まで、調子よく、呑みながら叩いていたキーボード。 もう寝るべ〜とダイニングテーブルの前で、ビールの王冠を抜き、ビールを口に。 泡を舐めなめ、携帯でオイラのブログを開けば……… 秘密は知子ちゃん。 ゆかりちゃんは小指。 おっちゃんもボケ検査が必要だ!!!!(爆)(爆)(爆)
2009年05月22日
では、城島エッツ蔡について。
昨夜の事でした。
とある、コブトリおじさんは町内有志で創る『未来への足跡』
あっ…こんなにかっこよくなかったのでした。(今日は軟語調で)
再来月の(7月5日 日曜日)筑後川は城島の西の玄関口六五郎端の下の
河川敷公園『葦の森公園』で第五回エッツ蔡を行うのであります。
で、冒頭の、昨夜の秘密…いや秘密はゆかりちゃん!!(このギャグ解る人は相当古い!!)
秘密では有りません、会議が有ったのです。
大まかな内容が決定を致しました。
詳しくは来週の木曜日の最終決定会議の後、皆様にはお知らせと、公募を
致しましょう。
今年のメインは地元城島中学校のブラスバンドの生演奏と、筑後川名物『葦…ヨシで作る、葦笛』の
コラボレーション合奏なのであります。
中学生約50人のぶらすバンド部員と、天満宮宮司による葦笛と吹奏楽器の演奏を聴かれるだけでも
幸せな体験と思います。
併せて、我がすえつぐ自然農園のゆで卵の掴み取り、お米の掴み取り、赤米の掴み取り
タマネギの掴み取り(残念ですが、有料です…100円程度)、農産品や加工品(お漬物)の
物産販売も致しますし、すぐ近くには、あの『ログハウスの洋食屋さん:木こり』さんのお店も有ります。
(お気に入り登録していませんのでリンクが面倒なんで…式さん助けて~~…お酒さんの二番煎じ)
で、で、食べ物は販売数に限りがあります。
品切れの節は車で1分、激安の巨大スーパー?アスタラビスタがありますので其方でお買い求めを(爆)
イベントは色々な体験イベントや料理イベントが午後もあります。
ゆっくり一日、城島の河川敷公園:アシの森公園、で、おくつろぎ下さい。
すえつぐ自然農園は車で5分、見学は自由です。
(ン~~~、疲れた、優しい言葉で語るのも……)
来週のこの時間、写真付きで詳しくご報告いたしましょう!!。
とある、コブトリおじさんは町内有志で創る『未来への足跡』
あっ…こんなにかっこよくなかったのでした。(今日は軟語調で)
再来月の(7月5日 日曜日)筑後川は城島の西の玄関口六五郎端の下の
河川敷公園『葦の森公園』で第五回エッツ蔡を行うのであります。
で、冒頭の、昨夜の秘密…いや秘密はゆかりちゃん!!(このギャグ解る人は相当古い!!)
秘密では有りません、会議が有ったのです。
大まかな内容が決定を致しました。
詳しくは来週の木曜日の最終決定会議の後、皆様にはお知らせと、公募を
致しましょう。
今年のメインは地元城島中学校のブラスバンドの生演奏と、筑後川名物『葦…ヨシで作る、葦笛』の
コラボレーション合奏なのであります。
中学生約50人のぶらすバンド部員と、天満宮宮司による葦笛と吹奏楽器の演奏を聴かれるだけでも
幸せな体験と思います。
併せて、我がすえつぐ自然農園のゆで卵の掴み取り、お米の掴み取り、赤米の掴み取り
タマネギの掴み取り(残念ですが、有料です…100円程度)、農産品や加工品(お漬物)の
物産販売も致しますし、すぐ近くには、あの『ログハウスの洋食屋さん:木こり』さんのお店も有ります。
(お気に入り登録していませんのでリンクが面倒なんで…式さん助けて~~…お酒さんの二番煎じ)
で、で、食べ物は販売数に限りがあります。
品切れの節は車で1分、激安の巨大スーパー?アスタラビスタがありますので其方でお買い求めを(爆)
イベントは色々な体験イベントや料理イベントが午後もあります。
ゆっくり一日、城島の河川敷公園:アシの森公園、で、おくつろぎ下さい。
すえつぐ自然農園は車で5分、見学は自由です。
(ン~~~、疲れた、優しい言葉で語るのも……)
来週のこの時間、写真付きで詳しくご報告いたしましょう!!。