2008年02月25日
命あるタマゴです。

本日も我輩の一日は、早朝四時半より始まった。
例の如く国産大豆のオカラを戴きにS市M町の豆腐屋に行き
我が家に帰宅早々オカーチャマの給食のホーレン草を水洗いし
我輩のアスパラを出荷するため、我が家の予冷庫よりコンテナを
取り出してオカーチャマを待つのであった。
給食の運転手もつつがなく終え、我輩のアスパラをJA集荷場に
納品し終えたのであった。
我が家に帰り、我輩はカーチャマが化身中(カーチャマの妹の
御手により(少し?混じった…)髪染めの儀が挙行中のため
ニワトリちゃん達のお食事を作ったのであった。
因みに写真は本日の我輩のお惣菜である。

拾ったばかりのタマゴちゃん。

オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 12:52│Comments(2)
│食の安全
この記事へのコメント
はじめまして。
といいますか、
ブログ講習会で御一緒しておりました「りょうちゃんさん」です。
数日前のカレー屋さん「タージ」のブログを拝見しまして、
私も「タージ」のカレーと店の大窓から見えるクリークの広がる田園風景が
大変気に入っているひとりです。
また、おじゃまします。
といいますか、
ブログ講習会で御一緒しておりました「りょうちゃんさん」です。
数日前のカレー屋さん「タージ」のブログを拝見しまして、
私も「タージ」のカレーと店の大窓から見えるクリークの広がる田園風景が
大変気に入っているひとりです。
また、おじゃまします。
Posted by りょうちゃんさん at 2008年02月26日 02:41
たまごおいしそうに撮れてますね
食べてみたに感じました。
北野町に友人がいるんですね
北野町にきたらいつでもよってください。
食べてみたに感じました。
北野町に友人がいるんですね
北野町にきたらいつでもよってください。
Posted by a-taka at 2008年02月26日 09:27