2008年02月14日

たまニャカーチャマの勇姿も!!

たまニャカーチャマの勇姿も!!

安全で安心なタマゴちゃんの生産は我輩一人ではトーテー
出来ません。
ここは一番カーチャマのお力添えが有っての我輩の楽園の
充実した毎日が続くのであります。

現在、えさの原料の収集は(朝が早く、夜遅くが原則です)我輩の仕事、
カーチャマは混ぜて、ヤッテ、取るだけの重要なポイントを
担っている訳です。(イカンちょっと呑み過ぎた!!)
という訳で、酔っ払った勢いでカーチャマの勇姿を!。


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(食の安全)の記事画像
発酵学入門『稲わら苞納豆作り』
完全無農薬米の稲わらの行方『藁苞納豆』
有機無農薬農業・・・草との戦いです。
第22回西日本食品産業創造展(マリンメッセ)
自然農園:梅干プロジェクト!
雑草抜き!
同じカテゴリー(食の安全)の記事
 発酵学入門『稲わら苞納豆作り』 (2012-11-08 00:48)
 完全無農薬米の稲わらの行方『藁苞納豆』 (2012-11-05 23:10)
 有機無農薬農業・・・草との戦いです。 (2012-11-03 20:56)
 第22回西日本食品産業創造展(マリンメッセ) (2012-05-18 05:35)
 無農薬栽培米『にこまる』収穫の日 (2011-10-27 05:30)
 自然農園:梅干プロジェクト! (2011-06-20 21:42)

Posted by 百姓屋 at 22:56│Comments(0)食の安全
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。