2008年07月11日

今日は辛口で(わが町は発展途上国かい?)

チョッと早めの午前五時前、吾輩は田廻りを終え、我がハウスへと
農道を走っていたのである。

すると、何かいこのゴミはなのである。
ソーなのだ、クリークの法面におびただしいゴミの山。
本日は我が行政区の分別収集の日でもあるのだ。
パック類からナイロン袋などのおびただしいゴミの山なのだ。

吾輩のハウスとは目と鼻の先、この御仁名誉が有るかどうかは
解らんが(今回は毎度の事ながら皆で行なっている分別の日なのだ)
名前を挙げるのはやめておくが行政は時たま農道のゴミ焼きの後の
パトロールは行なっているようだが是では意味が無い。

このゴミ焼きの後雨が降ればどうなるのだろう。
そう。かのダイオキシン様がクリークをプール代わりにお遊びになるのだ。
幸い吾輩のアスパラハウスはこんなことも有ろうかと地下60メートルより
くみ上げてはいるが田んぼに付いてはちと不安なのである。

一応環境課なる代物の行政の窓口は有っても役に立っていないのである。
昨今大分県では先生様の不祥事が御問題に為っているがあれは結局は
個人のモラルの崩壊が連鎖しただけ、
吾輩の問題は、わが町は『発展途上国か?』なのである。
個人のモラルだけではないのが環境の破壊(チョッと言いすぎか)をもたらすのである。

しっかりと仕事に励めよ行政マンなのだ。

文字だけではインパクトが少なかろうと写真も用意いたしました。
説明は無し。
今日は辛口で(わが町は発展途上国かい?)



今日は辛口で(わが町は発展途上国かい?)



今日は辛口で(わが町は発展途上国かい?)



今日は辛口で(わが町は発展途上国かい?)



怖いのはこの後なのである。
雨が降ればあっという間にクリークに流れ込み食料となる水田へと
ながれこむのである。
上流地域でもこの可能性が無いとは言えないが、我々下流域の
農地にとってもこの先は有明海へと続き環境の汚染は広がるのである。

では、ナノダが我々はもはや発展途上国ではなく意識の高い生活を
築き、これ以上の禍根を残さない様生きる知恵を育むべきと思うが…。

まあ、チョッと言い過ぎたか・?  さあ、呑むか?


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(食の安全)の記事画像
発酵学入門『稲わら苞納豆作り』
完全無農薬米の稲わらの行方『藁苞納豆』
有機無農薬農業・・・草との戦いです。
第22回西日本食品産業創造展(マリンメッセ)
自然農園:梅干プロジェクト!
雑草抜き!
同じカテゴリー(食の安全)の記事
 発酵学入門『稲わら苞納豆作り』 (2012-11-08 00:48)
 完全無農薬米の稲わらの行方『藁苞納豆』 (2012-11-05 23:10)
 有機無農薬農業・・・草との戦いです。 (2012-11-03 20:56)
 第22回西日本食品産業創造展(マリンメッセ) (2012-05-18 05:35)
 無農薬栽培米『にこまる』収穫の日 (2011-10-27 05:30)
 自然農園:梅干プロジェクト! (2011-06-20 21:42)

Posted by 百姓屋 at 20:28│Comments(3)食の安全
この記事へのコメント
  なぜ? わかりません?
  分別収集日に、このようなごみが・・・
  そして、なぜ燃やすのか?
Posted by アランカアランカ at 2008年07月11日 22:44
アランカ様お早う御座います。
この御仁一家は、多分確信犯なのです。
公民館でボランティアのメンバーが掃除を
していても平気で、また、勝手にグランドゴルフの
練習をされるお方なのですから。…
訳は良く解りませんが是も多分、他人の
嫌がることをする事がこの御仁の生き方で、この上ない無常の
喜びなのでしょう。(私の推測で申し訳ありません)ではでは
Posted by 百姓屋百姓屋 at 2008年07月12日 05:27
なるほど、そのような御仁のなせる行為
  大変だけれど・・・どうしようもないですものね。 
Posted by アランカ at 2008年07月12日 14:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。