
2008年06月25日
やるぞ!!
我が家の農繁期もやっと佳境に入ってきた。
本日午後より昨日の身体検査の残りと座談会的会議
の二つが今日のイベントであった訳で、我輩は今日も又、
朝の五時前からセッセト仕事に精を出すのであった。
(本当は荒代カキがもう一枚残っていたのだ)
JAに出荷も終え11時前から約二反と少々の田んぼを
荒代カキしたのである。
この田んぼ、今年は生協には出荷せず全て(といっても
収量は是で、十四~十五表なのだがこれぞ自慢のカンゼン
完全、又完全の無農薬の田んぼであるのだ、(他の田んぼは麦を
植えている関係で完全ではないのである…麦は必ず農薬散布、JA出荷分
が義務付けられて居るのだ…自分で売れば無農薬でもOKなのだが…)
我が同士大木町の中島農産産は無農薬の麦なのだ。(余談でした)
併せて今年は蓮華を田んぼ一杯に花開かした物だから
蓮華米でも良いのであるが、我輩は花の時に漉き込んで
おらず、枯れてからすき込んだ次第なのである。
ということは蓮華は緑肥にならず、なのである。
とは言え、化学肥料も(生協指定)反当り10キロとこれまた
極端に少なくしたのである。
美味しいお米は取れようとも数量は少ないのである。
さあ、お客さん、早い者勝ちですよ…。ナノダ。
ところで今日は我が家の重要な微生物資材(バイオ研究所謹製)
の微生物資材をお届けいたそう。
Lactbucillus,Yeast,Phatostathetic-bactariaナノダが
解らんと思うお方は、ぶっ飛ばして見てくだされ。ナノダ。
本日午後より昨日の身体検査の残りと座談会的会議
の二つが今日のイベントであった訳で、我輩は今日も又、
朝の五時前からセッセト仕事に精を出すのであった。
(本当は荒代カキがもう一枚残っていたのだ)
JAに出荷も終え11時前から約二反と少々の田んぼを
荒代カキしたのである。
この田んぼ、今年は生協には出荷せず全て(といっても
収量は是で、十四~十五表なのだがこれぞ自慢のカンゼン
完全、又完全の無農薬の田んぼであるのだ、(他の田んぼは麦を
植えている関係で完全ではないのである…麦は必ず農薬散布、JA出荷分
が義務付けられて居るのだ…自分で売れば無農薬でもOKなのだが…)
我が同士大木町の中島農産産は無農薬の麦なのだ。(余談でした)
併せて今年は蓮華を田んぼ一杯に花開かした物だから
蓮華米でも良いのであるが、我輩は花の時に漉き込んで
おらず、枯れてからすき込んだ次第なのである。
ということは蓮華は緑肥にならず、なのである。
とは言え、化学肥料も(生協指定)反当り10キロとこれまた
極端に少なくしたのである。
美味しいお米は取れようとも数量は少ないのである。
さあ、お客さん、早い者勝ちですよ…。ナノダ。
ところで今日は我が家の重要な微生物資材(バイオ研究所謹製)
の微生物資材をお届けいたそう。
Lactbucillus,Yeast,Phatostathetic-bactariaナノダが
解らんと思うお方は、ぶっ飛ばして見てくだされ。ナノダ。
