スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年06月06日

我が家のイベントなのだ!!

ウーンチョッと疲れた。
と言うのも今日は我が家の無農薬米の種まきの日なのである。
塩水選、微生物(光合成微生物)の水浸透の事前処理なのだ。

何故今日か、どうしてコンナに遅いのか、ソーなんです。
訳があるのです。
1.温暖化に対処し遅植えをする。(出穂期の高温を少しずらす)
2.同じようであるが南からのウンカ(水稲栽培では害虫なのだ)の
 飛来時期を外す。(一般的な田植日より約二週間)
3.苗を大きく強くする。(皆さんと競争をしないのが一番)
4.先輩方を反面教師に!!(若干の意地悪です)

マア何やかや云ったところで今日まで引き伸ばしたのは満月(6月5日)
(本当は新月なのだが)大潮を待っていたのだ。
新月は定植の日なのであるが今回は種まきになってしまったのである。

吾輩とカーチャマだけでは到底作業は出来る物ではないので
本日は遠く福岡に暮らしているカーチャマの姉妹(どちらも妹なのだが)
&大地と命の会久留米の白仁多農場より若手のお二人のご協力により
ハコ苗の泥詰め&種まき…現代の機械に感謝をしつつ約300箱を5時間で
終えたのである。

と言うわけで今日も吾輩が主役の為写真は無い。
したがってオヤジ文の駄文をごらん下され!!。  

Posted by 百姓屋 at 18:21Comments(4)食の安全