
2012年07月10日
週末からの出来事等を・・・
週末の土曜日はスローフード協会の定例会&交流会+定例役員会。
今月は交流会と合わせて行うために会員の陽子さんが経営する
大木町の道の駅内のビュッへ『くるるん』
17時からの理事会、18時からの定例会を終えての交流会。
今回はオイラと陽子さん、今回から新しく入会した柳川の
塩トマト農家『でん一農園』の田中さんの三人が仲良く還暦の年。
皆様に祝っていただき感謝です。

そしてようやく晴れ渡った日曜日は体験農園『べじらんど』の
草刈。
今月から秋冬野菜からの追加入園者を募集していくために畑の整備作業
しかし草の勢いはこの時期強いな~
園内の区画のよく手入れの済んだところとこのところの大雨の毎日で
草が伸び放題の区画とあってまるで人生模様そのもの(爆)
さて、今日の予定は杜の蔵さんのウリ畑の草刈。
前回の大雨で3回冠水した畑はこちらも草は伸び放題。
肝心のウリが冠水で全滅していなければいいが・・・
そして昨日は午後からの福岡県認定農業者協議会の総会。
バタバタとアスパラの収穫、出荷作業を行なって博多へ向かったのであった。
本日はしっかり仕事を致しましょう・・・と
ではコーヒーも飲んだことだし作業を開始しようか・・・
今月は交流会と合わせて行うために会員の陽子さんが経営する
大木町の道の駅内のビュッへ『くるるん』
17時からの理事会、18時からの定例会を終えての交流会。
今回はオイラと陽子さん、今回から新しく入会した柳川の
塩トマト農家『でん一農園』の田中さんの三人が仲良く還暦の年。
皆様に祝っていただき感謝です。
そしてようやく晴れ渡った日曜日は体験農園『べじらんど』の
草刈。
今月から秋冬野菜からの追加入園者を募集していくために畑の整備作業
しかし草の勢いはこの時期強いな~
園内の区画のよく手入れの済んだところとこのところの大雨の毎日で
草が伸び放題の区画とあってまるで人生模様そのもの(爆)
さて、今日の予定は杜の蔵さんのウリ畑の草刈。
前回の大雨で3回冠水した畑はこちらも草は伸び放題。
肝心のウリが冠水で全滅していなければいいが・・・
そして昨日は午後からの福岡県認定農業者協議会の総会。
バタバタとアスパラの収穫、出荷作業を行なって博多へ向かったのであった。
本日はしっかり仕事を致しましょう・・・と
ではコーヒーも飲んだことだし作業を開始しようか・・・