2008年03月23日

雨のボランティアでした。

雨のボランティアでした。
雨のボランティアでした。

本日のウォ-キングは雨の中にもかかわらず、多くの参加者であった。
我輩はアスパラ収穫事業が終わっての参加であったので既に皆さんが
スタートした後だった。
本日は地産地消のメンバーさんも我が家のみであったので農産品はアスパラと
たまごチャンだけであった。

参加者が全てゴールを果たした後、本日のコラボ事業の”婦人防火隊&三潴消防署による
住宅火災から逃げ遅れない為に、とのレクチャーで”住宅火災警報器を設置しよう!!”
とのタイトルで、約一時間参加者にお話をしてもらった。
まあ、義務化(現在は新築のみ)な為ったとは言え、罰則はないので後は個々の自覚による
防衛と、悪質訪問販売業者から賢くわが身を守っていただけたらと考えた次第である。
(来年の六月からは既設住宅も義務化ですよ!!。ただし罰則は無いので自己責任の範疇なのだ)
そんなコンナノ日曜日の半日であった。

本日は夕方から隣組(昔の相互監視システムじゃなくて、地域融和親睦の為の近隣組織なのだ、
因みに16戸の会員であるが)の年次総会(単なる酒の飲み会)が
有るので、午後早めの収穫作業となる。
やはり本日もお忙しい吾輩なのだ。

我が家のアスパラちゃんを本日は受付の横で販売しました。
雨のボランティアでした。


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(ボランティアです。)の記事画像
視察研修会(山ノ井川水系汚濁防止委員会)
『山田錦:倒伏防止ネット張り』
『山田錦先進地視察』を含む大人の社会科見学
酒米『山田錦』出穂!
豪雨の中の『第9回エツっ祭』
城島夢まつり(昨日でした)
同じカテゴリー(ボランティアです。)の記事
 視察研修会(山ノ井川水系汚濁防止委員会) (2012-11-28 19:31)
 『山田錦:倒伏防止ネット張り』 (2012-09-10 21:51)
 『山田錦先進地視察』を含む大人の社会科見学 (2012-09-08 20:57)
 酒米『山田錦』出穂! (2012-09-07 18:27)
 豪雨の中の『第9回エツっ祭』 (2012-06-24 19:28)
 城島夢まつり(昨日でした) (2011-09-19 21:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。