2008年03月09日
セーフ!!。

日曜日だと言うのに我輩は朝早くから百姓ワールドのタマネギ畑の草取りを
していたのであった。
この畑も完全なる無農薬の畑である為、草に負けるために、ビニールマルチ
をしての植付けである。
以前はマルチを張る時にはマルチトンボと言うのを使っていたが、回収作業が
大変なことと、金が掛かる(30円ほどするのだ)ので、最近はもっぱらハウスの
不要に為ったマイカ線を、柄の長いドライバーで差込押さえのみで済ましている。
(撤収時非常に楽である。...引っ張るだけでOK)
その上我輩の畑のは鶏糞がたっぷり入っている為餌の麦も容赦なく顔を出す。
本日はその麦の幼穂を這いずり回って取っていたのであった。
ニワトリの餌も畑のタマネギもなんだが、自分で這いずり回るのが我が百姓ワールドの
アイデンティティであり農園ポリシーであるのだ。
そんなコンナデぱらぱらと降ってきた時、終わっていたのであった。
因みに下の写真は本日の我がワールドの鶏さん達の朝ごはんなのだ。
(大きくなった小松菜です。時たま我輩たちも喰っているのだ。)

オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 10:48│Comments(2)
│野菜、果物
この記事へのコメント
玉葱のマルチそれで、風でよく飛ばないですね?
Posted by 月さん at 2008年03月09日 19:53
私もやるんですけど、やり方がまずいのか
間隔が長いのかうまくいかないです。
間隔が長いのかうまくいかないです。
Posted by 月さん at 2008年03月09日 21:16