2012年06月16日
大雨の日も玉葱君と共に・・・
朝からの大雨。
今日は田のあぜ草を刈り取る予定であったが余りの大雨。
しかしながら百姓さんは予定どうり朝のアスパラの収穫、出荷
して本日の業務開始。
の、前に、建設課の水門管理の担当者と打ち合わせの上、マスター
ゲートの開放。
通常水位になるまでの数時間は一時間に三回ほどの巡回付き作業。
その間、大雨の前に緊急避難していた玉葱君の調整作業も控えていた。
ラジオを聴きながらの玉葱調整

オイラが玉葱くんと戯れながら調整している外では大雨の中カーちゃまは
昨夜の暴風雨でなぎ倒されていた会員さんのトマトの柵やナスピーマン
の支柱の立て直し作業をしていたのであった。
マスターゲートは午後の三時過ぎに通常のサブゲート管理に変更し、本日の
水門管理から解放されたのであった。
その後、頑張ること二時間!

順調に調整作業は進んだので本日の業務はこれまで~と我が家に帰り
冷たく冷えたビールをプシュ~~♪
力いっぱい飲んだ後で、本日の夜の稲研の定例会を思い出すが
あとの祭り。
かーちゃんか息子様に送っていただこうと勝手に腹に決め、只今
二本目のビールに挑戦中!
今日は田のあぜ草を刈り取る予定であったが余りの大雨。
しかしながら百姓さんは予定どうり朝のアスパラの収穫、出荷
して本日の業務開始。
の、前に、建設課の水門管理の担当者と打ち合わせの上、マスター
ゲートの開放。
通常水位になるまでの数時間は一時間に三回ほどの巡回付き作業。
その間、大雨の前に緊急避難していた玉葱君の調整作業も控えていた。
ラジオを聴きながらの玉葱調整
オイラが玉葱くんと戯れながら調整している外では大雨の中カーちゃまは
昨夜の暴風雨でなぎ倒されていた会員さんのトマトの柵やナスピーマン
の支柱の立て直し作業をしていたのであった。
マスターゲートは午後の三時過ぎに通常のサブゲート管理に変更し、本日の
水門管理から解放されたのであった。
その後、頑張ること二時間!
順調に調整作業は進んだので本日の業務はこれまで~と我が家に帰り
冷たく冷えたビールをプシュ~~♪
力いっぱい飲んだ後で、本日の夜の稲研の定例会を思い出すが
あとの祭り。
かーちゃんか息子様に送っていただこうと勝手に腹に決め、只今
二本目のビールに挑戦中!
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 19:15│Comments(0)
│野菜、果物
この記事へのトラックバック
九州沖縄地方のの農業/農園/農場/農家情報で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら...
役立つブログまとめ(社会貢献): 九州沖縄地方の農業/農園/農場/農家 by Good↑or Bad↓【役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2012年06月26日 13:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |