2011年09月14日

これ、何の芽でしょう?

これ、何の芽でしょう?


これ、何の芽でしょう?



うん、まぁ十字架野菜では有りますね!

先日からホウレン草などの葉物野菜の種まきをしている農園の

今日この頃。

しかしながら9月も半ばと言うのに日中は真夏の日差しなのだ。

やっと芽吹いた小さな葉っぱも夕方になれば暑さと水分蒸発により

萎れてしまった姿ばかり・・・

先週末より朝夕の灌水をしないと至る所の小さな芽が消えていく。

最初の双葉の行く末は
これ、何の芽でしょう?



そう!大根様であった。

今年は煮込み用の大根は8月下旬に播種していたので今では大根おろし

ぐらいは使えるようになったかも?な、大きさまで育ってきた。

今日はNPO法人スローフード協会・筑後平野の9月度の定例会。

今日の主題は今月23日の秋分の日に久留米リサーチセンターにて

行う、食育フェスタ2011の詳細な打ち合わせなどを重点的に行ったが

次なるイベント10月の東町公園での世界の酒フェスタで作る、『大鍋

おでん』用のおでん大根のお知らせでした~~。


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(野菜、果物)の記事画像
久々・・・
自給自足的な今宵の夕餉でした。
直売所役員会
秋ジャガ『出島』
秋ジャガ美味し(^O^)
紅東・・・焼き芋屋でもやるかぁ~
同じカテゴリー(野菜、果物)の記事
 久々・・・ (2013-05-05 04:45)
 自給自足的な今宵の夕餉でした。 (2012-11-29 23:50)
 直売所役員会 (2012-11-26 19:43)
 秋ジャガ『出島』 (2012-11-25 05:34)
 秋ジャガ美味し(^O^) (2012-11-16 19:44)
 紅東・・・焼き芋屋でもやるかぁ~ (2012-08-29 21:15)

Posted by 百姓屋 at 23:09│Comments(0)野菜、果物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。