2011年06月27日

食育とは・・・

今年の食育のシンボルイベントを9月23日(秋分の日)に

行うことは既に決定していて、スローフード協会筑後平野として

業務委託を受けての大きなイベント。

とは言っても、我々や参加者が楽しんで創るものでないと

面白くもなんとも無く・・・

しっかり楽しもう~~ゼイ!、という訳で、本日市農政部の

担当者の皆様と第二回目の協議。

しかしながら第一回目は欠席(一回目の議事録を見ながらの

会議参加であった。)

今日の会議では我々の思い、市としての方向性などに心を砕き

話し合った結果一定の方向性は出来た。

シンボルイベント当日までの短い期間にやること、話し合うこと

準備等いろいろ課題は有ろうが、会員一同皆さんが実行委員として

フルに活動できるように頑張ろう!と、思った本日の会議の感想!

でした。

食とは? 育むとは? 食べるとは? 生きるとは?・・・


果たして答えは誰から出していただけるのやら?

弘さん!期待していますよ~~~!!&♪

7月に入ればすぐに実行委員会、協会の定例会等々意見の集約の

場は結構あるが、いかんせん時間が少ない。

会員の皆さん、定例会までには自らのご意見を持ってきてくださいね!


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(スローフード協会:筑後平野)の記事画像
報告しますm(_ _)m
ふくおか地域づくりフォーラム
NPOな定例会
農業応援団・体験ツアー
後頭部ばかりでごめん!
博多!
同じカテゴリー(スローフード協会:筑後平野)の記事
 報告しますm(_ _)m (2013-03-21 23:25)
 ふくおか地域づくりフォーラム (2013-02-02 21:17)
 NPOな定例会 (2012-09-11 23:34)
 農業応援団・体験ツアー (2012-08-25 19:54)
 後頭部ばかりでごめん! (2012-06-13 20:54)
 博多! (2012-06-11 22:38)

この記事へのコメント
突然すみません。

是非お野菜やお米を食べてみたいのですが神奈川県在住です。
宅配での直接の購入は可能でしょうか?
月2回くらいお願いしたいですm(_ _)m

お返事mailいただけますでしょうか。
暑い日が続いてますので、お体ご自愛くださいね。
Posted by sudo at 2011年06月28日 21:26
返事が大変遅れて申し訳ありません。

関東地方への発送はスローフード協会の事務局窓口にて

時たま行っていますが、詳しいことは事務局へお問い合わせ

頂くと幸いです。

http://slow-chikugo.net/
Posted by 百姓屋百姓屋 at 2011年07月05日 22:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。