2011年06月18日
雨上がりの農業体験!
と、以上のように大雨の後のジャガイモ堀の農業体験イベントも
参加者(保育園児、学童保育生、青木島子供会、父兄保護者)約
80人、受け入れスタッフ認定農業者2名、青木島ボランティア5名
食進(食生活改善推進協議会)10名・・・疲れた!
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 21:02│Comments(2)
│ボランティアです。
この記事へのコメント
子供のころから土に触れて農業の大変さ知ってると
野菜嫌いな子供さん少なくなるように思います
小学校では田植えと稲刈りしてお米のありがたさ
勉強させていただきました
野菜嫌いな子供さん少なくなるように思います
小学校では田植えと稲刈りしてお米のありがたさ
勉強させていただきました
Posted by コメット at 2011年06月18日 21:12
コメットさんコメントありがとう(爆)
我が家では多くの子供たちとのふれあいや
農業体験のために、野菜や、アスパラの管理
収穫体験などを多く受け入れていますので
きっと、近い将来、我が家のファンが増えると
信じていますよ!
コメットさんもお出でくださいね。
我が家では多くの子供たちとのふれあいや
農業体験のために、野菜や、アスパラの管理
収穫体験などを多く受け入れていますので
きっと、近い将来、我が家のファンが増えると
信じていますよ!
コメットさんもお出でくださいね。
Posted by 百姓屋
at 2011年06月20日 21:47
