2011年06月09日
梅干作りプロジェクトスタート!
本来ならば定例会で参加会員の募集告知をすべきなんだが
やは、木に生っている梅の実は我らの悠長な時間を待っては
くれない。
と、言う事で昨日梅の実ちぎり(収穫)&ヘソの処理(竹串で
木から取った梅の実のへそ・・・木とへたを取り除くのだ~!)
を行い、本日水洗い、した後2時間の塩漬け。
その後約1リッターのホワイトリカーを加え二日間の重しを
乗せて下準備が完成(の予定)
今しばらく下準備を我が青木島公民館のボランティアの皆様と
行い、参加会員の皆様には中干し、紫蘇あわせなどをして頂き
参加の印の無添加手作り安心安全な梅干を手に入れる事が始めて
出来るという、気の遠くなるような伝統食品作りの工程なのでです。
明日は。大玉の梅の漬け込み。
報告用に画像を沢山撮りますので後日報告。
尚、本日までのスマホで撮った画像は取り込みの仕方がまだ出来ませんので
悪しからず!(爆)
安心安全な手作り梅干を手に入れたい者、この指と~~まれ!
やは、木に生っている梅の実は我らの悠長な時間を待っては
くれない。
と、言う事で昨日梅の実ちぎり(収穫)&ヘソの処理(竹串で
木から取った梅の実のへそ・・・木とへたを取り除くのだ~!)
を行い、本日水洗い、した後2時間の塩漬け。
その後約1リッターのホワイトリカーを加え二日間の重しを
乗せて下準備が完成(の予定)
今しばらく下準備を我が青木島公民館のボランティアの皆様と
行い、参加会員の皆様には中干し、紫蘇あわせなどをして頂き
参加の印の無添加手作り安心安全な梅干を手に入れる事が始めて
出来るという、気の遠くなるような伝統食品作りの工程なのでです。
明日は。大玉の梅の漬け込み。
報告用に画像を沢山撮りますので後日報告。
尚、本日までのスマホで撮った画像は取り込みの仕方がまだ出来ませんので
悪しからず!(爆)
安心安全な手作り梅干を手に入れたい者、この指と~~まれ!
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 21:31│Comments(3)
│スローフード協会:筑後平野
この記事へのコメント
は~い!!2名とまりました!!
Posted by SF事務局スタッフ at 2011年06月10日 10:29
すみません!!
大事なもの貼り忘れました(汗)
「協会ブログ」はじめました!!
また、ご相談しながら作り上げますので
ご協力おねがいします。
はら
大事なもの貼り忘れました(汗)
「協会ブログ」はじめました!!
また、ご相談しながら作り上げますので
ご協力おねがいします。
はら
Posted by SF事務局スタッフ at 2011年06月10日 10:34
とまってくれてありがとう!
大きな出来の良い梅なんで、きっと素晴らしく
美味しい梅干様が出来るでしょうね。
大きな出来の良い梅なんで、きっと素晴らしく
美味しい梅干様が出来るでしょうね。
Posted by 百姓屋
at 2011年06月10日 23:09
