2010年05月01日

初夏の気配

筑後川の初夏の風物詩・・・エツの流し刺し網漁の解禁が

今日5月1日から7月の20日までの約二ヵ月半の猟期の解禁日にあわせ

今日は朝から『エツ解禁、感謝祭』を町内にある直売所『よらん館』

駐車場内の一角に建立されてある弘法大師堂で関係者、来賓をお招きして

厳かに執り行われたのである。


このエツ、近年の漁獲高は約20年前と比べてみれば80%減であり

いまや幻のとの冠が付きそうである。


尤も下流域では猟期の解禁を待たずしてエビ漁?などで揚がるエツを

正月あたりから店頭に並べているらしい事も、漁獲量の著しい減少の

いったんでは有るのであるが・・・

まあ、今年は沢山獲れることを祈ろう。

6月27日(日)オイラ達のえつっ祭である。

沢山のエツに会える様お神酒をあげて祈るばかりである。


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(ボランティアです。)の記事画像
視察研修会(山ノ井川水系汚濁防止委員会)
『山田錦:倒伏防止ネット張り』
『山田錦先進地視察』を含む大人の社会科見学
酒米『山田錦』出穂!
豪雨の中の『第9回エツっ祭』
城島夢まつり(昨日でした)
同じカテゴリー(ボランティアです。)の記事
 視察研修会(山ノ井川水系汚濁防止委員会) (2012-11-28 19:31)
 『山田錦:倒伏防止ネット張り』 (2012-09-10 21:51)
 『山田錦先進地視察』を含む大人の社会科見学 (2012-09-08 20:57)
 酒米『山田錦』出穂! (2012-09-07 18:27)
 豪雨の中の『第9回エツっ祭』 (2012-06-24 19:28)
 城島夢まつり(昨日でした) (2011-09-19 21:50)

この記事へのコメント
ああ、もうエツの季節なんですね。
月日がめぐるのは早いものです。
Posted by あさいろ at 2010年05月02日 14:56
こないだお話されてたエツ祭ですね~!
いまだにどんな魚か想像つきません(笑)
Posted by みの みの  at 2010年05月02日 22:24
そうか・・・あさいろちゃんもそこだったんだね。

ハイ、季節は早くも一回り、365という毎日も

飛ぶように過ぎるわけですね。

6月27日(日)また今年も六五郎橋の下の葦の杜公園で

『えつッ祭』を行います。遊びではなく出展スタッフとして

参加しませんか?
Posted by 百姓屋百姓屋 at 2010年05月02日 22:32
みのさん今晩は・

綺麗な白銀に輝くスマートな魚です。

一度ご賞味を!!、因みにコース料理では

片手ほどはご用意していただかなくてはいけないでしょう。

この高値のエツを6月27日(日)木こりさんの前の河川敷で

エツ祭りをしますので是非お越し下さい。

末次農園の販売ブースでごゆるりと・・・!!
Posted by 百姓屋百姓屋 at 2010年05月02日 22:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。