2010年04月13日
スローフード協会定例会(4月度)
バタバタと収穫作業を終え、明日の出荷準備も50%。
もう一回明日の朝収穫すればそれで良し!!。
うまい具合にいった今日の予定。(やはり段取りである・・・ウン)
一寸早めに行った筈が、ぎりぎりの時間、あと五分早い行動を
自らに求めて(爆)定例会に参加したのであった。
やはりNPO法人『スローフード協会・筑後平野』となっての協議事項は
多くなり、今回も食育部会の打ち合わせは出来ないまま定例会に
突入したのであった。
画像は昨年のカメリアプレートコンテストに於いて最優秀な一品を
司厨士協会様監修のデザート

の試食?
等など時間一杯を協議しながら、おいらはクルメスタイル様の取材を受けながら
バンブーギターを説明しながら・・・とながらながらの定例会であった。
流石にし残した仕事も少しは有ったので夜の街へは参加せず一目散で
カーチャマの待つ我が家へと帰ってきたのであった。
只今、やっと遅~いイッペータイムと為ったのであった。(今日は終わり)
もう一回明日の朝収穫すればそれで良し!!。
うまい具合にいった今日の予定。(やはり段取りである・・・ウン)
一寸早めに行った筈が、ぎりぎりの時間、あと五分早い行動を
自らに求めて(爆)定例会に参加したのであった。
やはりNPO法人『スローフード協会・筑後平野』となっての協議事項は
多くなり、今回も食育部会の打ち合わせは出来ないまま定例会に
突入したのであった。
画像は昨年のカメリアプレートコンテストに於いて最優秀な一品を
司厨士協会様監修のデザート
の試食?
等など時間一杯を協議しながら、おいらはクルメスタイル様の取材を受けながら
バンブーギターを説明しながら・・・とながらながらの定例会であった。
流石にし残した仕事も少しは有ったので夜の街へは参加せず一目散で
カーチャマの待つ我が家へと帰ってきたのであった。
只今、やっと遅~いイッペータイムと為ったのであった。(今日は終わり)
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 23:29│Comments(0)
│スローフード協会:筑後平野