2009年07月28日
二倍、ニバイ…

オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 08:52│Comments(10)
│野菜、果物
この記事へのコメント
まだまだ新芽が出るんですねぇ
我が家の一坪放置農場ではもう
新芽が出なくなりました
大きく育った株があるからかなぁ
我が家の一坪放置農場ではもう
新芽が出なくなりました
大きく育った株があるからかなぁ
Posted by ノーテン小作人
at 2009年07月28日 09:00

昨日ボンラパスに極端に長〜いアスパラがありました。それを見て…朝倉だから百姓屋さんじゃないよねって思ってたのですが(笑)
Posted by おちゃ at 2009年07月28日 09:02
毎日、ご苦労さまです。百姓屋さんのアスパラ見てから、店で売ってる割り箸のように細~いのは、アスパラじゃない・・・と思うようになりました。【笑】
Posted by ぴあ at 2009年07月28日 09:22
はっΣ( ̄□ ̄;)
オイラが摘みそこねたけん(>_<)
大雨のバカ〜(;^_^A
オイラが摘みそこねたけん(>_<)
大雨のバカ〜(;^_^A
Posted by たこばす(株) at 2009年07月28日 12:13
ノーテン小作人さんこんにちはです。 アスパラはまだ大丈夫です。 大きな茎四本程残して、株の整理をして、地上部から120センチ位の高さに切って、堆肥を乗せておけば好いでしょう。
Posted by 百姓屋 at 2009年07月28日 15:14
おちゃりん、こんにちはです。 ラパスにはオイラのアスパラちゃんは行ってませ〜ん!! たこちゃんと取りにおいで…(爆)
Posted by 百姓屋 at 2009年07月28日 16:51
ぴあちゃん今日は。 そうです。 アスパラちゃんは大きな茎が甘くて美味しいのです。 一寸見かけの悪い子ちゃんも味は同じ美味しいアスパラちゃんなねです。 此方がリーズナブルです。…(爆)
Posted by 百姓屋 at 2009年07月28日 16:56
たこちゃん… 残念… …(爆)
Posted by 百姓屋 at 2009年07月28日 16:57
やはり土はふかふかに柔らかい方がいいんで
しょうね
しょうね
Posted by ノーテン小作人
at 2009年07月29日 18:51

ノーテン小作人さん今晩は… 株もとに堆肥をタップリ施せば、そのうちフカフカな土に成るでしょう。
Posted by 百姓屋 at 2009年07月29日 21:52