2009年02月25日
第15回城島酒蔵開き・実行委員会の反省会
今日もばたばたの一日。
明日は早朝から農事組合長の視察研修旅行の為
今日出来る事を優先的にしたのであるが会議予定の
午後四時近くまでかかってしまったのである。
おまけに先日より改造をしてくれている友人の大工さん
菊っちゃんが午後から来た為に我が仕事も大幅にずれたのであった。
左様、今日は先日盛会に終わった第15回城島酒蔵開きの実行委員会
の反省会兼慰労会を行ったのであった。

これは実施記録の報告書
惜しむらくはスタッフの感想や次回の方向性まで言及出来たら…

上野実行委員長…かな
今日のレジメ

宴席最後の〆…蔵元8社の非常に美味しい各々の吟醸酒などを
持ち込んでの慰労会。
酒屋さんが祭りの源とは言えやはり蔵元の人格を見た一時であった。
心に残る杜の蔵の森永氏の感謝の挨拶。
彼の人生を見たし、今後の蔵の将来も見えた感動の挨拶であった。
こう云う若い蔵元たちが明日の美味しい酒を作ってくれるのであろう。
蔵元に感謝!!。
若い後継者の酒蔵万歳…なのだ。
又明日も旨い酒が飲めるのである。
明日は早朝から農事組合長の視察研修旅行の為
今日出来る事を優先的にしたのであるが会議予定の
午後四時近くまでかかってしまったのである。
おまけに先日より改造をしてくれている友人の大工さん
菊っちゃんが午後から来た為に我が仕事も大幅にずれたのであった。
左様、今日は先日盛会に終わった第15回城島酒蔵開きの実行委員会
の反省会兼慰労会を行ったのであった。

これは実施記録の報告書
惜しむらくはスタッフの感想や次回の方向性まで言及出来たら…

上野実行委員長…かな
今日のレジメ

宴席最後の〆…蔵元8社の非常に美味しい各々の吟醸酒などを
持ち込んでの慰労会。
酒屋さんが祭りの源とは言えやはり蔵元の人格を見た一時であった。
心に残る杜の蔵の森永氏の感謝の挨拶。
彼の人生を見たし、今後の蔵の将来も見えた感動の挨拶であった。
こう云う若い蔵元たちが明日の美味しい酒を作ってくれるのであろう。
蔵元に感謝!!。
若い後継者の酒蔵万歳…なのだ。
又明日も旨い酒が飲めるのである。
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 22:28│Comments(4)
│ボランティアです。
この記事へのコメント
福岡は日本有数の酒どころ・・・なのだ
良い米・良い水そして良い人
蔵人の思いが良い酒を産むのである。
末次自然農園に行けばアスパラ買えますか?
木こりさん経由でおうかがいできればと
考えています。
良い米・良い水そして良い人
蔵人の思いが良い酒を産むのである。
末次自然農園に行けばアスパラ買えますか?
木こりさん経由でおうかがいできればと
考えています。
Posted by w_osake
at 2009年02月26日 10:25

w_osakeさんへ 昨日の酒はお美味しゅう御座いました。((笑)…) アスパラは多分大丈夫です。 (朝収穫すれば無いかも(爆))
Posted by 百姓屋 at 2009年02月26日 12:43
酒蔵開きにいった友達が、町全体が盛り上げているのがよかったーっといっていましたよ。
来年は絶対行きたいです!
来年は絶対行きたいです!
Posted by チャーガ健康園
at 2009年02月26日 21:23

チャーガさん今晩は。
大変遅くなりました。
是非是非!!お出で下さい。御待ち致しております。
大変遅くなりました。
是非是非!!お出で下さい。御待ち致しております。
Posted by 百姓屋
at 2009年02月27日 20:51
