2009年02月24日
初出荷&一寸いい話パート2

昨日しっかり味見をし、十分にお客さんの味覚に答える
わがアスパラ君を今日始めて店頭に並べたのである。
(実を言えばまだ部会の共販出荷にはおよびが付かないのである。)
一寸高めではあるが中身はしっかり入れているのでお得なもんである!!。
あっ、今日はこの時間に記事の投稿は別の意味もあるのである。先程
スローフード協会:筑後平野の会員メールを開いたところ
3月1日(日)福岡市のパピヨン24ガスホールである
『食卓シンポジュウム:「食・くらし」シンポジュウム価格の向こう側・
私達の生活防衛』の参加者募集のメールが届いていたのである。
時:3月1日(日) ところ:パピヨン24ガスホール(博多区千代1丁目)
お問い合わせ:092-711-5491西日本新聞サービス『食・くらし』シンポ係迄
実はその前日、2月28日(土)福岡市(博多駅前)ファッションビルで
福岡県認定農業者組織連絡協議会と長たらしい名前を持つが
我々の活動拠点でもあり今回も農産品プレゼント付きトークライブを
行うのである。(既報の通り)
西日本新聞を購読の方々はご存知であると思うが一面と三面に連載されてある
価格の向こう側(食卓の向こう側の継続版のような…)の編集委員の
一夜の友(爆)佐藤弘氏からスローフードあて依頼が有った事を聞き
直接打合せをしたのである。
幸いにも28日のシンポジュウムでは吾輩が司会の為会場では
十分に紹介は出来るであろう。
が、よかよかブロガーの皆さんもお時間あれば博多区千代の
西部ガスホール:パピヨン24ガスホール迄ご足労をお願い
したいのである。
当然、キンママや坊ちゃんの福福亭金太郎君も居られるだろうから
オイラも駆けつけたいと思っているのである。
今日も若干長くなってしまった。
午後からは役場(支所というらしい…)で防災会議の為半日は
足止めである。 やれやれなのだ。
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 12:19│Comments(4)
│野菜、果物
この記事へのコメント
遊びにきました。
情報発信ありがとうございます。
28日、教室で残念ながら行けません。
1日も、地区清掃と用事で(^-^;)
が、いつか行きます(^。^)。
情報発信ありがとうございます。
28日、教室で残念ながら行けません。
1日も、地区清掃と用事で(^-^;)
が、いつか行きます(^。^)。
Posted by へいちゃん
at 2009年02月24日 22:22

へいちゃんさんお早う御座います。 そうですか、叉の機会にでもおいでください。
Posted by 百姓屋 at 2009年02月25日 06:04
28日のシンポジュウム、楽しみです。
司会頑張って下さい!!
所で 何時からでしたっけ?・・・・・(恐) (^^♪
司会頑張って下さい!!
所で 何時からでしたっけ?・・・・・(恐) (^^♪
Posted by あーちやん
at 2009年02月25日 06:37

あ〜ちゃんへ シンポジウム開始は13時開場13時30分開始になっています。 お楽しみに…!!。
Posted by 百姓屋 at 2009年02月25日 07:46