2009年02月18日
城島祭り実行委員会
明日は雨という天気予報に追いまくられ吾輩の
本日は昨日に増してハードな一日であった。
残念ながら予定の作業はあと少し、今日はアスパラ部会も
開催されたが天気の前には参加も拒否せざるを得なかったのである。
まあ、天気に追いまくられていたのはオイラ一人ではなかったようである。
麦畑では肥料の散布に土上げ作業&排水作業に追われているのであった。
農家は何処も雨の前日は忙しいのである。
夜の予定は今年初の城島祭り実行委員会なのだ。
9月19・20日に祭りが本番を迎えるのである。
昨年は祭り当日は大雨(尤も午前中だけであったが…)。
祭りの顔の赤と黒の大獅子は雨に打たれ痛んだのであった。
お陰で祭りのもう一つの顔”アオ神輿リレー”は歩行者天国の
道路から町民の杜会場へと変わったがこれが非常に良かったのであった。
さあ、今年はどうなるのか…
約半年かけてのイベント作りなのである。
そんなコンナでやっと夕餉のテーブルに着いたのであった。
本日は昨日に増してハードな一日であった。
残念ながら予定の作業はあと少し、今日はアスパラ部会も
開催されたが天気の前には参加も拒否せざるを得なかったのである。
まあ、天気に追いまくられていたのはオイラ一人ではなかったようである。
麦畑では肥料の散布に土上げ作業&排水作業に追われているのであった。
農家は何処も雨の前日は忙しいのである。
夜の予定は今年初の城島祭り実行委員会なのだ。
9月19・20日に祭りが本番を迎えるのである。
昨年は祭り当日は大雨(尤も午前中だけであったが…)。
祭りの顔の赤と黒の大獅子は雨に打たれ痛んだのであった。
お陰で祭りのもう一つの顔”アオ神輿リレー”は歩行者天国の
道路から町民の杜会場へと変わったがこれが非常に良かったのであった。
さあ、今年はどうなるのか…
約半年かけてのイベント作りなのである。
そんなコンナでやっと夕餉のテーブルに着いたのであった。
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 21:26│Comments(6)
│ボランティアです。
この記事へのコメント
お疲れ様です!
飲みすぎは、厳禁ですょ~
飲みすぎは、厳禁ですょ~
Posted by あーちやん
at 2009年02月18日 21:52

あ〜ちゃん、何処まで行けば飲み過ぎの停車場が在るんでしょう?(爆) 今度教えて!!(ぷっ〜)
Posted by 百姓屋 at 2009年02月18日 22:47
半年も前から準備するんですね
大変だあ

大変だあ
Posted by りえママ at 2009年02月19日 03:02
りえママへ 本音を言えばこの時期超忙しいんだナ〜… 今年は隅の方で静かにしとこう。(爆)
Posted by 百姓屋 at 2009年02月19日 06:22
百姓屋さんへ
おはようございます。
半年も前からの準備(!)すっごく、盛大なお祭りなんでしょうね。
田川では川渡り神幸祭が有名かと思いますが
たしかに、祭りと聞くと皆血が騒ぎ、なみなみならぬ情熱を注いだおみこしは
えらい、早くから準備してますもんねー。
どこも一緒ですね(笑)
おはようございます。
半年も前からの準備(!)すっごく、盛大なお祭りなんでしょうね。
田川では川渡り神幸祭が有名かと思いますが
たしかに、祭りと聞くと皆血が騒ぎ、なみなみならぬ情熱を注いだおみこしは
えらい、早くから準備してますもんねー。
どこも一緒ですね(笑)
Posted by kiyomi
at 2009年02月19日 08:35

kiyomiさんへ 本音は忙しいので静かにしていたい。 が、…が、血が騒ぐのです。 お利口な百姓には今年もなれそうに有りません。(爆)
Posted by 百姓屋 at 2009年02月19日 11:33