2008年06月28日

アンビシャス広場『めだかの学校』

行く降る雨です。
本日は久留米市内の生協の会員家族との
交流イベント、田植えの日であった。が、八時前からの
大雨で、今日の田植えは中止と相成ったのである。

我輩も昨日より今日は又沢山のアスパラちゃんが顔を
出した為に大幅な調整時間を要したのである。
結果的には(自分的には)中止でもOKなのだが愉しみに
していた生協の契約会員の皆様には申し訳ない中止なのである。

この後は盆前の交流案山子作り体験と虫見会(田んぼに入って
益虫や害虫&ただの虫を観察するのである)
その後交流稲刈り収獲の日を迎えるのである。
その様子はおいおいお知らせいたすとして、今日の二つ目の
イベントは『土曜塾、めだかの学校』(福岡県のアンビシャス広場の一環)
の6月度の最後の開講塾なのだ。

今年度より我がボランティアの青木島みどりの会も農に付いての
お助けスッタッフとして参加をしているのだが、本日は我が会長の
学生時代の友人『長崎大の後藤先生』にボランティア活動をしていただいたのである。
土曜塾の講義内容は『子供にも解るエレキテル』…様は弱電のお遊び実験教室なのだ。

然し我輩、今日も水門の管理で土曜塾開講中も水路と、管理等と
小学校のランチルームへと行ったり来たりなのだ。
夕刻一時雨は小降りになるもまたもや先程より本降りなのだ。
南風も強まったの今日は荒れるのだろう。ナノダ。

本日のスナップは土曜塾の様子と、関係者をドーゾナノダ。

アンビシャス広場『めだかの学校』


マア是はジャンボカボチャの看板なんだが…


アンビシャス広場『めだかの学校』


小学生相手にチョッとやりにくそうな後藤先生


アンビシャス広場『めだかの学校』


真剣な土曜塾生の子供たち


アンビシャス広場『めだかの学校』
今年度塾頭の宮原君


アンビシャス広場『めだかの学校』


後藤先生、調先生の大先生ツーショット



アンビシャス広場『めだかの学校』


若干映りが悪いのはただただ、単に撮影者が悪いのだ。
江島食進会長、執行婦人会本部役員の熟女様なのだ。


最後に会長&市川区長をド^-ゾナノダ
アンビシャス広場『めだかの学校』






オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(ボランティアです。)の記事画像
視察研修会(山ノ井川水系汚濁防止委員会)
『山田錦:倒伏防止ネット張り』
『山田錦先進地視察』を含む大人の社会科見学
酒米『山田錦』出穂!
豪雨の中の『第9回エツっ祭』
城島夢まつり(昨日でした)
同じカテゴリー(ボランティアです。)の記事
 視察研修会(山ノ井川水系汚濁防止委員会) (2012-11-28 19:31)
 『山田錦:倒伏防止ネット張り』 (2012-09-10 21:51)
 『山田錦先進地視察』を含む大人の社会科見学 (2012-09-08 20:57)
 酒米『山田錦』出穂! (2012-09-07 18:27)
 豪雨の中の『第9回エツっ祭』 (2012-06-24 19:28)
 城島夢まつり(昨日でした) (2011-09-19 21:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。