2008年04月14日

ボランティアの悲哀

 本日のニュースの幾つかは全国各地のボランティア
で運営を行っている“チューリップ若しくはビオラチャン達、を
心無い一般ピープルの一部の人間が破戒行為をしたとの
報道を何回も流していたが我輩たちのボランティア花壇なんて
一体何回壊されたで有ろうか。

葉牡丹を抜かれ、サルビアを踏み付けられ、菊畑を薙倒されたのは
幾たび有った事か。

しかしながら吾輩たちは強かった。
良くあることとさして気にもせず、植替え差し換え日常茶飯事の
事である。

7年過ぎた今では先方さんも疲れたか殆ど被害は無くなったのである。
マア悪戯された団体様は今しばらくの我慢です。

と云う訳で我輩たちの最初の一コマを
ボランティアの悲哀




ボランティアの悲哀



オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(ボランティアです。)の記事画像
視察研修会(山ノ井川水系汚濁防止委員会)
『山田錦:倒伏防止ネット張り』
『山田錦先進地視察』を含む大人の社会科見学
酒米『山田錦』出穂!
豪雨の中の『第9回エツっ祭』
城島夢まつり(昨日でした)
同じカテゴリー(ボランティアです。)の記事
 視察研修会(山ノ井川水系汚濁防止委員会) (2012-11-28 19:31)
 『山田錦:倒伏防止ネット張り』 (2012-09-10 21:51)
 『山田錦先進地視察』を含む大人の社会科見学 (2012-09-08 20:57)
 酒米『山田錦』出穂! (2012-09-07 18:27)
 豪雨の中の『第9回エツっ祭』 (2012-06-24 19:28)
 城島夢まつり(昨日でした) (2011-09-19 21:50)

この記事へのコメント
やっぱり、しんぼうですか。
Posted by 月さん at 2008年04月14日 21:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。