
2011年11月23日
スローフード協会筑後平野『月例現地体験会』
今日のタイトルはちょっと長かった・・・(~~“)
朝からの我が家のイベントも昼前に脱出!、一路、会員さんが
参加してくれている今月の現地体験イベントに急行!!
今月は大木町在住の協会創設時からのリーダー的な中島御夫妻の
『中島農産の収穫祭!!』
我が愛車のツウシーターミッドシップ車で駆けつけると既にお昼過ぎ!
講演会は終了していたが会場の倉庫内は若干冷えていたとみえて、参加の
皆さんは温かい豚汁♪をお口に押し当てていたのであった。が、ここは一先ず
アクセスの取れる?画像で・・・

中島さんの丹精こめて育てられた野菜類から紹介するのが収穫祭の基本かな?
で、豚汁

いや~~・・・あったかそうですね~寺崎さん!
一般?(失礼!中島さんのお客様)の皆様も!

まだまだ続きます!・・・大木町特産のきのこの蒸しおこわご飯!
新米の合鴨米のおにぎりもありました。


勿論Fマークの新米も会場で販売中!


事務局長の美ッチャンが札びらを切っていたがお米を買ったか
他の何かを買ったかは定かではない!
この後恒例の中島農産の心をこめて育てられた豚君のBBQ♪♪♪
勿論オイラは下働きの焼き係!
我が家に帰ったら2匹の犬や約20匹の猫共ににじり寄られる始末!
最後は大抽選会!オイラも一升瓶をゲット!ご来場者も大きな
野菜や農産謹製ポン菓子、勿論オイラ同様一升瓶獲得者も!




おっと~~これはオーナーの中島さんが蜜柑のブーケを当選者に
お運び中~!

中島御夫妻の紅白のもち投げで本日の現地体験イベントは終了!

最後に協会会員と中島御夫妻との記念撮影で本日の協会イベントは
完結しました~~!!
注・・・画面の右端で突っ立っているのがオイラ!
勿論撮影はプロのカメラワークのクルメスタイルオーナーの筒井さん(爆)
筒井さんも上げてやっとこ・・・

参加頂いた皆さん、お疲れ様でした!
朝からの我が家のイベントも昼前に脱出!、一路、会員さんが
参加してくれている今月の現地体験イベントに急行!!
今月は大木町在住の協会創設時からのリーダー的な中島御夫妻の
『中島農産の収穫祭!!』
我が愛車のツウシーターミッドシップ車で駆けつけると既にお昼過ぎ!
講演会は終了していたが会場の倉庫内は若干冷えていたとみえて、参加の
皆さんは温かい豚汁♪をお口に押し当てていたのであった。が、ここは一先ず
アクセスの取れる?画像で・・・
中島さんの丹精こめて育てられた野菜類から紹介するのが収穫祭の基本かな?
で、豚汁
いや~~・・・あったかそうですね~寺崎さん!
一般?(失礼!中島さんのお客様)の皆様も!
まだまだ続きます!・・・大木町特産のきのこの蒸しおこわご飯!
新米の合鴨米のおにぎりもありました。
勿論Fマークの新米も会場で販売中!
事務局長の美ッチャンが札びらを切っていたがお米を買ったか
他の何かを買ったかは定かではない!
この後恒例の中島農産の心をこめて育てられた豚君のBBQ♪♪♪
勿論オイラは下働きの焼き係!
我が家に帰ったら2匹の犬や約20匹の猫共ににじり寄られる始末!
最後は大抽選会!オイラも一升瓶をゲット!ご来場者も大きな
野菜や農産謹製ポン菓子、勿論オイラ同様一升瓶獲得者も!
おっと~~これはオーナーの中島さんが蜜柑のブーケを当選者に
お運び中~!
中島御夫妻の紅白のもち投げで本日の現地体験イベントは終了!
最後に協会会員と中島御夫妻との記念撮影で本日の協会イベントは
完結しました~~!!
注・・・画面の右端で突っ立っているのがオイラ!
勿論撮影はプロのカメラワークのクルメスタイルオーナーの筒井さん(爆)
筒井さんも上げてやっとこ・・・
参加頂いた皆さん、お疲れ様でした!