スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年02月26日

お雛様!

う~ん何から書こうか・・・

冷え切った朝のアスパラ収穫から始まった本日の我が業務。

津福の執行茂寿園さんの中にある『欧風カフェ:イン・ザ・ガーデン』

前の広場(平たく言えば駐車場))でのマルシェ(これも単なる朝市)

おっか~達を送り出し、冷え切っていたハウスも亜熱帯の環境に

なった頃を見計らっての潅水作業。

終わったのが10時ちょっと前、今から行けば朝取りのアスパラの

販売風景の写真が取れる~と思い、一路インザガーデンへ!

若干の販売失敗もあったようであったが、すでにアスパラは売り切れ!

取り込む画像も無かったので、飾り付け中の執行さんちの『お雛様♪』

縁側からの激撮!!



若干お雛様周辺は散らかってはいたが(爆)まぁ飾りつけ中でもあり

見なかったことに!


その後、一旦帰り、午後の部、三潴町公民館であった『久留米市食育祭り』

三潴町編へ参加!

昨年度は城島町であったのであるが、今回三潴町での開催が、合併後の

旧4町の持ち回り食育まつりも、今回が最後らしい(市議会議長様の

来賓の挨拶内容から)。


これも致し方ないのかも・・・

いっそう、我がスローフード協会は食育イベントに気合を入れての

知恵を絞らねば!なのだ!

今回は、三潴の会員の富松利夫氏の熱い講演風景を!






手話付の講演で御座いました。


夕方からは、今月4回目のお悔やみごと・・・季節柄か?

オイラも気をつけて頑張ろう!  

Posted by 百姓屋 at 20:54Comments(0)今日の出来事

2011年02月26日

欧風カフェ『インザガーデンマルシェ』

今朝のアスパラハウスは久しぶりに冷え込んで収穫作業も冷たいアスパラを抱えて行ったのであった。

今日は執行さんのインザガーデンでの朝市の日。

尤もオイラは後程朝の作業を終えてから写真撮影にでも行こう?かな?で送り出し専門なのだ。

さて作業を再開しよう!!
  

Posted by 百姓屋 at 09:10Comments(0)農園物語