スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年12月02日

新直売所構想

ボランティアの活動拠点である公民館のすぐ前の約2.5反の
田んぼを借りる事となった。

今までこの田んぼは町の土地改良区で景観作物(お花など)を作っていたのである。
勿論草取などの日々の管理はボランティアの力の拠る物であるが植えた花はひまわりの花が
最後の花であった。

同じようにもう一枚有る土地改良区管理の田んぼは只今青木菖蒲園として協力者の皆様の
お陰で綺麗な憩いの場所となったのであるが、今回のこの土地は一寸広すぎた為に
ボランティアでは管理が追いつかなかったのである。

吾輩も子供たちの農業体験をする場所が公民館から遠かったために
不自由を感じていたのでこの話は勿怪の幸いであったのである。

今日は友人の牧場から堆肥を運び込み明日散布機で散布するのである。
今後は来月後半に地域ボランティアで運営している”めだかの学校”の
児童や町内の園児を招いてのジャガイモ植付をするのである。

その後五月頃収穫祭と菖蒲祭りをするのである。
それまでにはコンテナハウスを配置して休憩所兼すえつぐ農園直売所を
我が家から移動しようと考えているのである。

現在はアスパラの調整所兼チビ猫の託児所と為っているのであるが
春からはアスパラの調整のために手狭になるのでその代用をと考えているのだ。
うまく行きますように…神様仏様稲尾さまなのだ。  

Posted by 百姓屋 at 21:02Comments(0)野菜、果物