2008年03月18日
天気予報は?
テレビでの天気予報を聞くと(観るとも云うか?)明日は半日雨らしい。
量は?、まとまっての雨ならば多少困るが。
本日ジャンボカボチャを植えつける圃場を軽くトラクターで耕運したがあまりの
雨だとちと困る。
堆肥を多量に投入していたので数回雨の前に耕転、耕運したのだが、いまいち
微生物の活動が思わしくない。(土中温度が低いせいか)
今回も雨とのことで又、トラクターを動かしたわけだが、あまり多量に雨が降ると
好気性犠牲物が活動できず、嫌気性微生物ちゃんの活動が多くなるのだが。
マア堆肥を分解するには嫌気性微生物ちゃんたちのほうが環境的には良いが。
ともあれ、好気性、嫌気性何れも無くてはならないもの、バランスよく活動できる
環境の準備が我輩の役目である。
今回植えつけるジャンボ君たちの生育環境を最もいい状態で植付けを行いたい
思いで一杯なのだ。
100㌔のカボチャ作りとは一体どんなもんじゃろかイナ。である。
まだまだ参加を受け付けている。忍者屋敷の服部半蔵、忍者娘出て来い!。である。
量は?、まとまっての雨ならば多少困るが。
本日ジャンボカボチャを植えつける圃場を軽くトラクターで耕運したがあまりの
雨だとちと困る。
堆肥を多量に投入していたので数回雨の前に耕転、耕運したのだが、いまいち
微生物の活動が思わしくない。(土中温度が低いせいか)
今回も雨とのことで又、トラクターを動かしたわけだが、あまり多量に雨が降ると
好気性犠牲物が活動できず、嫌気性微生物ちゃんの活動が多くなるのだが。
マア堆肥を分解するには嫌気性微生物ちゃんたちのほうが環境的には良いが。
ともあれ、好気性、嫌気性何れも無くてはならないもの、バランスよく活動できる
環境の準備が我輩の役目である。
今回植えつけるジャンボ君たちの生育環境を最もいい状態で植付けを行いたい
思いで一杯なのだ。
100㌔のカボチャ作りとは一体どんなもんじゃろかイナ。である。
まだまだ参加を受け付けている。忍者屋敷の服部半蔵、忍者娘出て来い!。である。
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 20:12│Comments(0)
│微生物利用のアスパラ作り