2010年04月15日
完成!

これから寝かせる事約3ヶ月、そうすれば秋冬の野菜の畑に投入出来る。
来週の頭に雨が降るのを待ち、放線菌群や納豆菌と、乳酸菌、酵母菌等の嫌気性の微生物を灌水して出来上がり。
堆肥のほしい方はそれまで待って下さいネ!。
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 11:57│Comments(2)
│微生物利用のアスパラ作り
この記事へのコメント
今日が最後だったのですね。結構多かったんですね。
スローフード定例会では忙しそうだったので、声もかけずに
失礼しました。
スローフード定例会では忙しそうだったので、声もかけずに
失礼しました。
Posted by お富さん at 2010年04月15日 18:45
お富さん今晩はです。
定例会はお疲れ様でした。
済みません三つを掛け持ちでお話していましたので
ゆっくりお話できずゴメンナサイでした。
『杜の蔵』さんは今日が今年最後の一台でした。
お世話をお掛けし、有り難う御座いました。 ではでは
定例会はお疲れ様でした。
済みません三つを掛け持ちでお話していましたので
ゆっくりお話できずゴメンナサイでした。
『杜の蔵』さんは今日が今年最後の一台でした。
お世話をお掛けし、有り難う御座いました。 ではでは
Posted by 百姓屋
at 2010年04月15日 21:28
