2010年03月03日
一回目の最盛期(山)
いまだ若干の不調なオデブ体を動かしながらの
最初の最盛期的山を迎えた今朝のオイラのアスパラ
ハウス。
カーチャマと共に給食の配達が終わってからの開始の為に
朝の九時を過ぎていたが為に、既に室温は30度近くに。
へばっていた体に鞭打ち、分担していたオイラのハウス分を
持ち帰り出荷調整中にカーチャマも汗を拭き拭きご帰還を
されたのであった。
単純計算で10a/約50キロ・・・毎日こう有りたいものである
等と勝手に自己欲望を思い描くのであった。
漸く出荷手続きが終わったのは出荷リミット数分前。
いや~~際どかったのであった。
その後はここ数日の定番の抗生物質の点滴注射。
思いっきり爆睡の一時間を過ごしたのであった。
最初の最盛期的山を迎えた今朝のオイラのアスパラ
ハウス。
カーチャマと共に給食の配達が終わってからの開始の為に
朝の九時を過ぎていたが為に、既に室温は30度近くに。
へばっていた体に鞭打ち、分担していたオイラのハウス分を
持ち帰り出荷調整中にカーチャマも汗を拭き拭きご帰還を
されたのであった。
単純計算で10a/約50キロ・・・毎日こう有りたいものである
等と勝手に自己欲望を思い描くのであった。
漸く出荷手続きが終わったのは出荷リミット数分前。
いや~~際どかったのであった。
その後はここ数日の定番の抗生物質の点滴注射。
思いっきり爆睡の一時間を過ごしたのであった。
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 20:32│Comments(0)
│微生物利用のアスパラ作り