2009年04月17日
焼酎糟堆肥

と、言う事で、やっと晩飯を戴き、我が城にやってきたのである。
昨日は変なメールで、ブロガーの皆さんには多大なるご不便を
お掛けいたしました事を、心よりお詫びいたします。
(ナンか、最近流行のお詫びの定型句みたいなのだ)
ひこずり=いろいろ呼び方もあるようで。
八女の立花町から北熊本にかけてこの呼び名のようで。
ひっこずり=火で擦る…炒める=篠竹やハチク竹のようにアクの無い
筍をじかに炒めて味噌などで味付けをする…佐賀、長崎に残るらしいが…
要は、よう解らんのです。…がどれも旨い。
何故、甘味噌なのか…オイラは辛子味噌でもOKであるが。
和えるのも、野菜でも、テンプラでも、肉でもいいようで。
オイラはニンニクの利いたホルモンが大好きですが。…
以上、昨日のお詫びの印に、自家秘伝を!!。
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 20:06│Comments(0)
│微生物利用のアスパラ作り