スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年09月11日

定例会

毎月第二木曜日の夜は我が認定農業者協議会の
定例会(今日は全体会なのだ…普段は役員のみで
開催しているのである)
但し参加者は役員と数名の会員の寂しい全体会なのである。
農家の夜は外出が厳しいのか、農家特有の他人との交わりが
苦手のナイーブな専業農家をしっかり継承している昔風の
農家の現実の姿なのか。

勤め人、平たく言えばサラリーマン(それも元が付くが)的ナ
思考の吾輩の偏見か?。
いずれにしても農業社会の皆さんは自己主張、自己アピール
目立ちたがりをDNA的に封印してあるのであろうか?

吾輩は県の協議会の役員も兼ねているが、こちらも意見の
出る御仁(吾輩を含めて)はナンか決っているのである。
コレで良いのか農業者諸君!!ナのだ。
自己主張の研鑽の場でもある会合に出席出来る様会員各位に
熱望するのである。

然し青年協の諸君なんか結構活発な活動を見受けるが、オヤジ
的な年回りになると意見は出ないのかな?ナのだ。
まあ、会員には若手もいるが(青年協会員)彼らが認定農業者協議会
に出てこないのは執行部(現役員)が到らないからか?
と自己反省をしながら”酎”(事故米とは無縁な)を戴いているのである。

話は飛ぶが実は吾輩安くて香りのいいKビールのかのか(芋)は結構
すきなのだが(ボランティアの打ち上げは紙パックをコヨナク使うのだ)
今日はブッ飛んでしまったのである。
あの三笠フーズが吾輩にまで及ぼうとは。
直、公民館に行って在庫を見たら…無かった(嗚呼!!ナのだ でも健康に
害は無いと言っていたっけ…そんな問題ではないのだ)
はくたけのボトル半分ほどが残っていたのである。
飲んだのは吾輩一人じゃないし…(コンナ問題でも無いのだ。)

噂の話ではせんベーからヨーロー施設のお食事まで犯されていそうな
この問題。
新しい総理大臣様は一体どう始末を付けてくれるのやら。
ママまさか、今呑んでいる三潴の”流石”は問題なかろうね??。  

Posted by 百姓屋 at 23:17Comments(0)今日の出来事