2008年02月17日

おっチャンの苦言

今日は朝から夕方迄ボランティアだった。
久しぶりにあちこちのブログを拝見したがドーも
我輩には理解しがたい【絵文字? 変な記号がやたら有り】
のであった。

仲間内の連絡事項も非常に多い気がしたし...。
マァ日記的HPなのでそれも有りか?!。良く解らんが。

農業の世界のカテゴリーかな?と思うものも多々。これも有りか。
しかし文章に深みがないなー。...ドーでもいいか。(知識の問題か)
出来れば生産現場の情報の発信、考え方などどしどし発信して欲しい。
(おっチャンの僻みか?)

イカン今日はまだのみすぎとらん!!。  真面目な話はもうやめ!!

と言うのがもう酔っ払った証拠か?……ムムム…ウーン。


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー()の記事画像
ブログの深夜徘徊
この花はなに?・・・
トップセミナーのふり返り・・・
etc・・・・・
ちょっと小腹に!!…
豚一頭丸ごと食べよう忘年会
同じカテゴリー()の記事
 ブログの深夜徘徊 (2012-12-01 00:39)
 この花はなに?・・・ (2009-12-24 18:12)
 くしゃみが止まらん・・・ (2009-11-16 20:40)
 トップセミナーのふり返り・・・ (2009-10-25 21:29)
 etc・・・・・ (2009-06-23 22:54)
 ☆明日の準備☆ (2009-05-17 19:57)

Posted by 百姓屋 at 19:56│Comments(4)
この記事へのコメント
私も、「農地・水・環境対策」やってますが、
あまり深くは考えていません。良くないかもしれませんが。

私は、農業のカテゴリーだからといっても、いろんな記事が
あってもいいと思います。
農業はいろんな知識が必要だかです。
Posted by 月さん at 2008年02月17日 21:06
私も、「農地・水・環境対策」やってますが、
あまり深くは考えていません。良くないかもしれませんが。

私は、農業のカテゴリーだからといっても、いろんな記事が
あってもいいと思います。
農業はいろんな知識が必要だからです。
Posted by 月さん at 2008年02月17日 21:06
私も、「農地・水・環境対策」やってますが、
あまり深くは考えていません。良くないかもしれませんが。

私は、農業のカテゴリーだからといっても、いろんな記事が
あってもいいと思います。
農業はいろんな知識が必要だからです。
Posted by 月さん at 2008年02月17日 21:07
すいません。
操作間違えました。
Posted by 月さん at 2008年02月17日 21:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。