2012年07月23日
蜜会inちっご
以下、はちっこくらぶ(8プロジェクト)西村靖子先生のメール
とき:平成24年7月31日(火)
じかん:10時~15時くらい
ばしょ:→すえつぐ自然農園
久留米市城島町青木島292―1
http://jk6pbf.yoka-yoka.jp/ ブログアスパラ農家のコタツのお部屋
昼食→『ログハウスの洋食屋さん 木こり』
久留米市城島町楢津1113~7(ホルツマーケット前)0942-62-11565
午後→城島働く女性の家(ふれあい館)第一講習室
久留米市城島町浜291 0942-62-6226
こんにちは!
突然ですが皆様ミツバチについてどんなイメージをお持ちでしょうか?
『刺されたら痛い』とか『怖い』とか・・・
「蜂蜜の美味しさ」や「くすり」になる等。
実はミツバチを育てて、観察して、学習している小学校が日本に一つだけ有ります。
エッ!と、思う人もおられるかもしれません
ミツバチと人間と地球と、ひょっとしたら宇宙に至るまで・・・深い深い関係が有ります。
みつばちの健気な働きっぷりと、どれだけ私たちが住む地球を育んで守っているか、
また、養蜂に関わった子供たちの目覚しい成長の様子等など。
美味しい蜂蜜を頂きながら聞きに来ませんか?
学校養蜂をなんと8年実施されている『神崎良三 先生(兵庫県神崎郡在住)』が
一年ぶりにちっごにやって来られます。
蜂蜜を堪能しながらの交流会、題して『蜜会 in ちっご』を開催します
午前は末次さんの好意により農園にて、ミツバチが好む花やミツバチの役割等を学ぶ
フィールドワークをし、
午後はふれあい館で実際の学校養蜂の様子を映像も交えてお話を伺いながら交流会です。
昼食は『木こり』さんでカレーをいただきたいと思います。
参加費は昼食費込みで1000円(中食不要の方は300円子供さん参加の場合は昼食代だけお願いします)
参加される方は事前にご連絡ください
お問い合わせ先:池田(090-5283―4891、kei.green@ezweb.ne.jp)
西村(090-8417-3259、tamana-no-ne@docomo.ne.jp)
お電話に出られない時が有ります。再度おかけ直し頂くか、こちらからの折り返しの
連絡をお待ちください。
企画:はちっこくらぶ(8プロジェクト) 協力:すえつぐ農園 後援:みつばち百花
とき:平成24年7月31日(火)
じかん:10時~15時くらい
ばしょ:→すえつぐ自然農園
久留米市城島町青木島292―1
http://jk6pbf.yoka-yoka.jp/ ブログアスパラ農家のコタツのお部屋
昼食→『ログハウスの洋食屋さん 木こり』
久留米市城島町楢津1113~7(ホルツマーケット前)0942-62-11565
午後→城島働く女性の家(ふれあい館)第一講習室
久留米市城島町浜291 0942-62-6226
こんにちは!
突然ですが皆様ミツバチについてどんなイメージをお持ちでしょうか?
『刺されたら痛い』とか『怖い』とか・・・
「蜂蜜の美味しさ」や「くすり」になる等。
実はミツバチを育てて、観察して、学習している小学校が日本に一つだけ有ります。
エッ!と、思う人もおられるかもしれません
ミツバチと人間と地球と、ひょっとしたら宇宙に至るまで・・・深い深い関係が有ります。
みつばちの健気な働きっぷりと、どれだけ私たちが住む地球を育んで守っているか、
また、養蜂に関わった子供たちの目覚しい成長の様子等など。
美味しい蜂蜜を頂きながら聞きに来ませんか?
学校養蜂をなんと8年実施されている『神崎良三 先生(兵庫県神崎郡在住)』が
一年ぶりにちっごにやって来られます。
蜂蜜を堪能しながらの交流会、題して『蜜会 in ちっご』を開催します
午前は末次さんの好意により農園にて、ミツバチが好む花やミツバチの役割等を学ぶ
フィールドワークをし、
午後はふれあい館で実際の学校養蜂の様子を映像も交えてお話を伺いながら交流会です。
昼食は『木こり』さんでカレーをいただきたいと思います。
参加費は昼食費込みで1000円(中食不要の方は300円子供さん参加の場合は昼食代だけお願いします)
参加される方は事前にご連絡ください
お問い合わせ先:池田(090-5283―4891、kei.green@ezweb.ne.jp)
西村(090-8417-3259、tamana-no-ne@docomo.ne.jp)
お電話に出られない時が有ります。再度おかけ直し頂くか、こちらからの折り返しの
連絡をお待ちください。
企画:はちっこくらぶ(8プロジェクト) 協力:すえつぐ農園 後援:みつばち百花
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 00:09│Comments(0)
│みつばち