2009年10月15日
第16回城島酒蔵祭り・・・最初の実行委員会
来年の2月11日(祝・木曜日)第16回城島酒蔵祭りが
今年も賑々しく開催をする。
今日はその第一回目の実行委員会。
昨年、約5万人近くのお客様の訪れに反省点も多々あり、
今回は実行委員とボランティアの皆様の力で極力クレームの無い
楽しい厳寒のイベント、酒蔵祭りを盛り上げるべく最初の実行委員会が
上野実行委員長の呼びかけの下参集したのである。
今回の議題は大まかなアウトラインと収支予定案や総括的なスケジュールの
説明などであった。

今回は新たな取り組みなどの素案の提示があり、各部会でも新しい企画などの
作ってお迎えする来場のお客様を御もてなしするべく実行委員一同
頑張るのである。
と、言うことは・・・
オラちゃんも何か目新しいことを考えば・・・
無農薬のおコメの掬い取りや試食販売など・・・???
まあ、野菜は以前から無農薬野菜の販売をしていたが今年からは
おコメも加えるか・・・
などなど、しばしは楽しめそうである。
あっ、もしかして・・・今年はJR荒木駅からも臨時バスが出るかも・・・???
今年も賑々しく開催をする。
今日はその第一回目の実行委員会。
昨年、約5万人近くのお客様の訪れに反省点も多々あり、
今回は実行委員とボランティアの皆様の力で極力クレームの無い
楽しい厳寒のイベント、酒蔵祭りを盛り上げるべく最初の実行委員会が
上野実行委員長の呼びかけの下参集したのである。
今回の議題は大まかなアウトラインと収支予定案や総括的なスケジュールの
説明などであった。

今回は新たな取り組みなどの素案の提示があり、各部会でも新しい企画などの
作ってお迎えする来場のお客様を御もてなしするべく実行委員一同
頑張るのである。
と、言うことは・・・
オラちゃんも何か目新しいことを考えば・・・
無農薬のおコメの掬い取りや試食販売など・・・???
まあ、野菜は以前から無農薬野菜の販売をしていたが今年からは
おコメも加えるか・・・
などなど、しばしは楽しめそうである。
あっ、もしかして・・・今年はJR荒木駅からも臨時バスが出るかも・・・???
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 21:18│Comments(0)
│祭り