2008年12月17日
視察(給食)受け入れ
午後より学校給食の栄養士の先生や厚生委員さん(給食担当らしい)
の皆さんをお迎えすべく朝からハウス周りの草取を何時ものボランティアを
メンバーの応援を仰ぎなんとか南側だけは草取が済んだのである。
この草取、実は昨日よりこつこつと行ってはいたが捗らないことこの上も無く
本日の応援団の力を借りたのである。
お代は我が家の安全なカブや大根を現物供与して終わったのであった。
昨日は途中で木こりご夫妻の御来園、協議会仲間の打合せなどで吾輩は早めの終業を
していたのだった。
午後二時からの視察予定であったがお見えのなったのは二時半少し前
吾輩は午後二時から酒蔵開き実行委員会があったのであるが遅刻の詫びを入れ
待っていたのである。
先生方とのお相手はカーチャマのお任せ(挨拶は致しました)て、一路会議会場へと
急いだのであった。
酒蔵祭り(来年の2月11日)はおいおいUPするのでこうご期待を!!。
今日のお写真は昨日頂いたよし子ちゃんちの初物の”あまおう”を大皿に盛り付けて!。

の皆さんをお迎えすべく朝からハウス周りの草取を何時ものボランティアを
メンバーの応援を仰ぎなんとか南側だけは草取が済んだのである。
この草取、実は昨日よりこつこつと行ってはいたが捗らないことこの上も無く
本日の応援団の力を借りたのである。
お代は我が家の安全なカブや大根を現物供与して終わったのであった。
昨日は途中で木こりご夫妻の御来園、協議会仲間の打合せなどで吾輩は早めの終業を
していたのだった。
午後二時からの視察予定であったがお見えのなったのは二時半少し前
吾輩は午後二時から酒蔵開き実行委員会があったのであるが遅刻の詫びを入れ
待っていたのである。
先生方とのお相手はカーチャマのお任せ(挨拶は致しました)て、一路会議会場へと
急いだのであった。
酒蔵祭り(来年の2月11日)はおいおいUPするのでこうご期待を!!。
今日のお写真は昨日頂いたよし子ちゃんちの初物の”あまおう”を大皿に盛り付けて!。

オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 21:13│Comments(0)
│食育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。