
2011年01月17日
畝焼却、

午後は二時間程、作業を中止し、第17回城島酒蔵まつりの物産部会の会議のためハウスをはなれていたので、計画より若干遅れたがまぁいいか…
しかし流石にこの時間になれば冷えてくる。
バーナーの油も切れたので本日はここまで!
2011年01月16日
ハウス前の堆肥残渣の舗道!!

本来は、ハウス北側の堆肥集積地で半年間の撹拌熟成して畑に使うのであるが、今季は天候不順で昨年作った堆肥が半分残っているため防草用に使ったのであった。
さぁ、明日からは焼却、畝崩し、施肥、畝成形と忙しい!
今日は午後は作業しない予定だったが仕事も出来、良かった!
2011年01月16日
2011年01月15日
何したんだっけ?
ヒューヒューと外は冷たい風が吹き抜けている。
オイラの頭の中はスースーと記憶が消えていく!
やになっちゃうぜ、今日のオラちゃん!
先程まで見ていたテレビの所為か…
仕方がない、明日は頑張ろう〜!!
オイラの頭の中はスースーと記憶が消えていく!
やになっちゃうぜ、今日のオラちゃん!
先程まで見ていたテレビの所為か…
仕方がない、明日は頑張ろう〜!!
2011年01月14日
2011年01月13日
福岡県認定農業者協議会女性部会設立。
今日は午後より県協議会関連会議で博多区千代のホテルレガロで会議
只今女性部会設立完了
これからは県農政部長との懇談会
その後交流会を経て本日の一連の予定を終了する予定!
只今女性部会設立完了
これからは県農政部長との懇談会
その後交流会を経て本日の一連の予定を終了する予定!
2011年01月12日
2011年01月12日
炊きたて!

毎日食べている我が家の完全な無農薬無化学肥料のお米の考察を今日から始めよう!!
そもそも終戦後パン文化の振興は図られたが、お米の食べ方振興策は無かったようで…
時たまオイラがするとしよう。
今朝は少し赤米加えて炊きたて!!
TKGをやろう!
2011年01月11日
農家の得するブログ講座!

今少し定員の空きがあるそうです!!
受講四回、受講料金千円!
申し込み先は久留米ビジネスプラザ。
FAX0942-31-3107でお願いします!
住所氏名tel,fax,E-mail
第1回一月十八日
第2回 二十五日
第3回二月一日
最終回二月八日
以上で〜す!
2011年01月11日
定例会
幾つか用事を済ませては来たがコインパーキングの久留米パーク24着はちと早かった。
まぁ今しばらく携帯君と遊んでいよう!!
今日は一番明るい水銀灯の下なので明るいことこの上もない♪
車のエンジン切って五分位だがもう冷えてきた、そろそろ六門大学の会議室へ行くかな…
まぁ今しばらく携帯君と遊んでいよう!!
今日は一番明るい水銀灯の下なので明るいことこの上もない♪
車のエンジン切って五分位だがもう冷えてきた、そろそろ六門大学の会議室へ行くかな…
2011年01月11日
2011年01月10日
カリフラワー♪

今宵の夕げの素材調達はオイラのお仕事なの♪
今日は寒いのでカリフラワーのクリームシチュー♪
だと♪
熱いのはちょっと苦手なオラちゃんです!!
2011年01月10日
ハウス二棟分が灰になった!

今日は此処まで、業務終了〜!!
しかし、何で南風?
真冬ではないんかい?
ハウス内が煙たいとカーチャマからお小言一つ!
今日のお駄賃?…
2011年01月10日
2011年01月09日
中性ブロッコリー!

特に今年は三度四度と寒に会い、糖度も十分に上がって今が食べ頃!!
皆さんお早めにどうぞ♪
2011年01月08日
すえつぐジャンボニンニク!!

の前に、ハウスの入り口周辺でジャンボニンニクを植えているが、年々大きくなり、オイラの握り拳程まで大きく育った昨年のニンニク君。
今年も既に茎はご百円玉近い!
ニンニクの芽の実も指先程に成るので楽しみは二倍にば〜い♪
さて、仕事しますか…
2011年01月08日
上は真っ青下は真っ白!南国久留米の朝!

しかし、足先は真っ白な霜!
南国久留米の朝は冷え切って、指先の感覚が無い!!
で、未だ焚き火から離れられられません!
一時間程遊んだので、作業開始だ!!
ハウス内は暖かいが暫くは足先を我慢しよう!
2011年01月07日
夕日に映える白菜の花!

苗場が養分不足で、サッサと白菜君は子孫作り。
見た目は博多な花と全く同じなのでお浸し出来るカモ!
間もなくあたり一面春の花が咲くことだろう!
春よ〜こい♪ は〜やくこい♪
2011年01月07日
素晴らしい天気です!!

空を見上げれば、雲一つ無い真っ青な空にしばし見とれてしまった。
遠く佐賀の天山山頂は真っ白!
オイラのハウス内は春爛漫!
今日のような日は心踊るなぁ〜…
さぁ汗も引いたし、仕事しょ!