
2011年01月26日
農政局福岡事務所『食育アイランド九州』交流会議
熊本の農政局主催の『九州食農アクティビスト50』でご一緒した農政局
福岡事務所の東原課長補佐様より正月過ぎに今回の交流会議へのお誘いを受け、
今日はカーチャマともに・・・と言うか、今日の基調講演のお一人が、
我がスローフード協会のメンバーの原さん(NPO栄養ケアちっご)
なのでカーチャマが行きたいと言う物で、忙しい作業の合間を縫っての
参加であった。
ちと残念なのは、カメラの電池がすぐに無くなり、交換パックを我が家に
忘れたのがミスであった。
基調講演はちと眠かった(昨夜のサッカー日韓戦の影響で講師の
甲斐先生には関係ありません)やはり今日もTPP・・・(トッピッピ?)
質疑応答でオイラの希望として、国政に発言力のある甲斐先生へのご提言
としたのは農政への発想の転換!今まで様々なTPP分析、今後の予測など
キラ星のごとく有るが施策としては一つも前に進んでいない現状ではシンプルに
農や農産物、お米や食生活に実行力のある先手を打って頂けるように提言していただきたい
との申し込みをお願いした。
もう少し詳しくこのオイラのブログで書くと、子供手当てや、生活保護世帯へや
施設その他への、国税の投入(ばら撒きとも?)を何割かの現物支給(お米や食料農産物)
で行い安い外国米は外食産業の低価格戦争の武器で使うのが農業界では最善の国策では?
できたお米を高く買えとは言わないまでも、不満の起きない価格で買い上げ、お金の
バラ撒きではなく、お米のバラまきをやって頂きたいとのオイラの提言!
まだ、本日は酔っ払っていませんぞ!(爆)
農家を救うのには小難しい理屈や計算は必要ではなく、作った農産物で生活できる
知恵を出して頂ければ好いかなぁ~~~~
と、
思う、
今宵の百姓屋でした。
福岡事務所の東原課長補佐様より正月過ぎに今回の交流会議へのお誘いを受け、
今日はカーチャマともに・・・と言うか、今日の基調講演のお一人が、
我がスローフード協会のメンバーの原さん(NPO栄養ケアちっご)
なのでカーチャマが行きたいと言う物で、忙しい作業の合間を縫っての
参加であった。
ちと残念なのは、カメラの電池がすぐに無くなり、交換パックを我が家に
忘れたのがミスであった。
基調講演はちと眠かった(昨夜のサッカー日韓戦の影響で講師の
甲斐先生には関係ありません)やはり今日もTPP・・・(トッピッピ?)
質疑応答でオイラの希望として、国政に発言力のある甲斐先生へのご提言
としたのは農政への発想の転換!今まで様々なTPP分析、今後の予測など
キラ星のごとく有るが施策としては一つも前に進んでいない現状ではシンプルに
農や農産物、お米や食生活に実行力のある先手を打って頂けるように提言していただきたい
との申し込みをお願いした。
もう少し詳しくこのオイラのブログで書くと、子供手当てや、生活保護世帯へや
施設その他への、国税の投入(ばら撒きとも?)を何割かの現物支給(お米や食料農産物)
で行い安い外国米は外食産業の低価格戦争の武器で使うのが農業界では最善の国策では?
できたお米を高く買えとは言わないまでも、不満の起きない価格で買い上げ、お金の
バラ撒きではなく、お米のバラまきをやって頂きたいとのオイラの提言!
まだ、本日は酔っ払っていませんぞ!(爆)
農家を救うのには小難しい理屈や計算は必要ではなく、作った農産物で生活できる
知恵を出して頂ければ好いかなぁ~~~~
と、
思う、
今宵の百姓屋でした。