2008年03月22日
発芽!!。

先日播種した”ジャンボかぼちゃ”の芽が出たのだ。(自然なり)
ただしこの可愛い芽ちゃんは『アトジャン君』じゃなく、かのF1種チャンの
初芽チャンなのである。F1がゆえ結実するかどうかはまだ解らないが、
いずれのしても芽が出たのであれば花は咲くだろうし、花が咲けば、雄花、
雌花も出るであろう。
我輩たち勝手な人間様の手によって、人工授粉してやれば実が付くかも?である。
『アトジャン君』も播種ポットの上を指でほじくれば今にも割れそうな大きく膨らんだ
タネがあったのでいま少し遅れて発芽するであろう。
とりあえず苗のほうは安心できるとして、参加していただく皆様はどのように
為っているのだろうか?。
我輩のとことはもう少しで締め切り数に達しようとしているが、スローフード事務局さん
どんなでしょうか?。
明日は我がボランティアチームが活躍する『青木島ウォーキング』予定日である。
(今月は最後の日曜日に公民館で区長選挙があるため一週間早いのである)
だが、朝から大雨の予定。受付などの準備や、空き缶拾い(久留米クリーンパートナーでもある)
ウォークの先導など雨の予報が恨めしい!!。
マア歩くだけなので多少の雨でもいいか。(でもカーチャマ達地産地消の会の皆さんは
お客さんは少ないだろうし、雨には濡れるだろうし、可愛ソーだがこれも人生)
そんなコンナノ一日が終わり、雨の一日が来るのである。
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 21:27│Comments(0)
│農園物語