2008年02月28日

これで良いのか城島町

今回は写真は有りません!!
本日のお世話になった原鶴温泉、泉屋さんについては
この後携帯の写真をUPするとして、

今日、我輩がもっとも頭に来たことがあった。

我々は本日資源保全協議会の研修であり、その
帰りのバスの中、我輩は認定農業者の考え方を、又
今後のあるべき姿などを本日の、研修に参画された
この城島町をリードする、ある意味町のリーダーの
皆様に、車内マイクでお話をしたのでありました。

しかし話の途中車内から、『止めろ!!うるさい!!』等の野次...
信じられますか?
これがこの町のリーダーであるなら私は許されないとの思いを禁じえない。

皆様、どう思いますか?...こんなに自分達の未来を
考えない、又、物を言う個人に向けあらぬ批判をする
非常識な輩をゆるせますか?
ご意見は福岡県久留米市城島町農業委員会、土地改良区、総合支所長他
までお願いいたします。!!

こんな方々がある意味町の有力者であるならば我々住人は、泣き寝入り
しない事が肝要である!!。...と思います。

私の思い、(怒り、批判)は終わらない。なぜならこの町をもっと良くしたい!!。
そのためならば、努力(私は批判と賛奨)は惜しまない。

今後このシリーズを数回にわたってお知らせいたします。


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。

Posted by 百姓屋 at 22:06│Comments(1)
この記事へのコメント
地域の代表(農業委員?)の方がそういった野次を飛ばしている事は許せませんね。また同時に悲しくもあります。
真剣発言には真剣に答えるのが常識だと思います。
Posted by りょうちゃんさん at 2008年02月29日 02:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。