2008年02月21日
祝!!N新聞聞き書きシリーズ。
今年の正月も明けやらぬ一月十三日、十四日の二日間で
K町のグリーンピア八女にて『最後と成るであろう?百姓出会いの会』出席
での折、お会いし熱弁をお聞きし、(今まで数回は講演での機会はあったが)、
本日より始まった宇根豊先生の話を、聞き手の編集委員の佐藤弘氏とは同会
での宿泊の折相部屋での一夜の歓談(宇根先生は別の部屋ですよ)を過ごした
のであった。そして、その延長戦みたいな話がまた聞けるのである。
現在、我輩の愛読書は宇根先生の《国民のための百姓学》とコピーで配って頂いた
《国民のための百姓学その後》である。
当然、毎日我輩の勉強部屋(無線室のトイレであるが本は数百冊あり)で、カーチャマ
からは「なんかねー」と非難を浴びつつ、長トイレタイムを楽しんでいる。
そんなコンナで嬉しい新聞記事をN新聞と宇根先生には勝手無断でUPしたのであった。
佐藤氏へは今月の二十七日シンポジュウムでもまたまたご迷惑をお掛けするのであるから
一緒にお詫びセントイカン(東国原風に)。
N新聞を御購読されていない方の為にまたまた勝手無断で写真までUPしとこ。

K町のグリーンピア八女にて『最後と成るであろう?百姓出会いの会』出席
での折、お会いし熱弁をお聞きし、(今まで数回は講演での機会はあったが)、
本日より始まった宇根豊先生の話を、聞き手の編集委員の佐藤弘氏とは同会
での宿泊の折相部屋での一夜の歓談(宇根先生は別の部屋ですよ)を過ごした
のであった。そして、その延長戦みたいな話がまた聞けるのである。
現在、我輩の愛読書は宇根先生の《国民のための百姓学》とコピーで配って頂いた
《国民のための百姓学その後》である。
当然、毎日我輩の勉強部屋(無線室のトイレであるが本は数百冊あり)で、カーチャマ
からは「なんかねー」と非難を浴びつつ、長トイレタイムを楽しんでいる。
そんなコンナで嬉しい新聞記事をN新聞と宇根先生には勝手無断でUPしたのであった。
佐藤氏へは今月の二十七日シンポジュウムでもまたまたご迷惑をお掛けするのであるから
一緒にお詫びセントイカン(東国原風に)。
N新聞を御購読されていない方の為にまたまた勝手無断で写真までUPしとこ。

オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 07:17│Comments(1)
│今日の出来事
この記事へのコメント
末次さん、きょうはありがとうございました。
やっぱ、ゴーシさん、おもしろかですね。会場の皆さんも、面白がってくださって、よかったです。
宇根さんの聞き書き。4~5日後から、闘いの連続になります(笑)。
一生懸命書きますので、よろしくご支援ください
感想は、できれば、
http://www.nishinippon.co.jp/webclub/kikaku/shokuplus/
のワイワイキッチンにご登録いただき、書き込んでいただくとうれしいなあ。
また、生産者だよりの申し込み書も別途、送ります。
活用して下さい
やっぱ、ゴーシさん、おもしろかですね。会場の皆さんも、面白がってくださって、よかったです。
宇根さんの聞き書き。4~5日後から、闘いの連続になります(笑)。
一生懸命書きますので、よろしくご支援ください
感想は、できれば、
http://www.nishinippon.co.jp/webclub/kikaku/shokuplus/
のワイワイキッチンにご登録いただき、書き込んでいただくとうれしいなあ。
また、生産者だよりの申し込み書も別途、送ります。
活用して下さい
Posted by 佐藤鶏肋 at 2008年02月27日 21:52