2011年08月28日
夏祭り『よど』…夜を渡る
『よど』の夏祭りは農村文化の最後の砦か?
今や農家、農村文化はほとんど無くなりつつ在るなかで、
我が家周辺でほそぼそと、継承して行くだけなのか?…
今日は最近に無く夕方の安定した天気!!
若干風がなく暑いのは難点だが
我がボランティアグループの販売品はかき氷と冷たい飲み物♪
良く売れて結構な感じなのです!
『よど』と言う文化は旧暦の月末の闇夜を
夜通し酒を酌み交わし、夜を飛ばして
明るい新しい月を迎え、八朔、二百十日、二百二十日の
農村にとって忌まわしい月末、月はじめを
乗り切ると言った先達の教えを
文化として受け継ぐ大事な文化行事なのです(爆)
今や農家、農村文化はほとんど無くなりつつ在るなかで、
我が家周辺でほそぼそと、継承して行くだけなのか?…
今日は最近に無く夕方の安定した天気!!
若干風がなく暑いのは難点だが
我がボランティアグループの販売品はかき氷と冷たい飲み物♪
良く売れて結構な感じなのです!
『よど』と言う文化は旧暦の月末の闇夜を
夜通し酒を酌み交わし、夜を飛ばして
明るい新しい月を迎え、八朔、二百十日、二百二十日の
農村にとって忌まわしい月末、月はじめを
乗り切ると言った先達の教えを
文化として受け継ぐ大事な文化行事なのです(爆)
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 17:00│Comments(0)
│農園物語
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。