2011年06月01日

我が家のコメ作りスタート!

久々のこのカテゴリー!

今日は我がyのコメ作りのスタートの日。

と、言っても田起こしは2回、畦草の刈り取りは三度。

まったく放っていた訳でもなく・・・なにやら言い訳じみた

この台詞、ちょっと恥ずかしい~~(爆)

要らん事を書いて字数を増やしてしまったのだ。

今日は今年から新しい品種『にこまる』の塩水洗選抜。
我が家のコメ作りスタート!



オイラのブログのモデルはカーチャマなんだが、グリーン

コープ用にはちゃんとオイラが選抜している様子や

塩分濃度計(比重計)を我が稲作研究会の重松会長が慣れない(爆)

デジカメで撮影したのであった。

今年一年間の作業状態を画像に収め最後にパワーポイントで

仕上げる作業は残っているが、研究会員一同の色んなコメ作りが

見れるので楽しみである。(カメラマンは飛び回って大変だがネ(爆))

さて、今年も完全無農薬無化学肥料のコメ作りがスタートだ~~!!


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(日本のお米我が家のお米!)の記事画像
我家の完全無農薬無化学肥料米、出穂!!
我が家の田植え
明日は『にこまる』『山田錦』の種まき
今日は塩水選
無農薬栽培米『にこまる』出荷しました!
城島稲作研究会・食味会
同じカテゴリー(日本のお米我が家のお米!)の記事
 我家の完全無農薬無化学肥料米、出穂!! (2012-09-06 17:09)
 我が家の田植え (2012-06-27 09:58)
 明日は『にこまる』『山田錦』の種まき (2012-06-02 20:21)
 今日は塩水選 (2012-05-30 23:06)
 無農薬栽培米『にこまる』出荷しました! (2011-11-09 06:24)
 城島稲作研究会・食味会 (2011-01-29 18:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。