2011年05月24日
急遽、大工さん!
数日前から直売所&アスパラ調整室のエアコンの調子が
おかしくなったので、我が家のご用達、深川電気さんへ
修理依頼するも、ここ数日忙しいとのことで、急遽出入り口を
メッシュ防護することに決め、昨日から取り掛かる。
昨日は大まかな設計?(爆)&資材の調達。そして今朝方から
本格的な大工(いや第6さん)工事を開始!
う~~ん!何と無く、我ながらいかんじ~♪
で木枠組みも滞りなく終わり網戸用のロール網の展張開始である。
ここも程なく、問題なく?・・・まっいいか~
ここまでの作業で本日のダイロクさんは終わり!
明日は最も重要な出入り口のロール網戸の取り付けである。
明日で終われば都合三日間、延べ資材代約7000円!
完工の暁にはビールで乾杯だ!
おかしくなったので、我が家のご用達、深川電気さんへ
修理依頼するも、ここ数日忙しいとのことで、急遽出入り口を
メッシュ防護することに決め、昨日から取り掛かる。
昨日は大まかな設計?(爆)&資材の調達。そして今朝方から
本格的な大工(いや第6さん)工事を開始!
う~~ん!何と無く、我ながらいかんじ~♪
で木枠組みも滞りなく終わり網戸用のロール網の展張開始である。
ここも程なく、問題なく?・・・まっいいか~
ここまでの作業で本日のダイロクさんは終わり!
明日は最も重要な出入り口のロール網戸の取り付けである。
明日で終われば都合三日間、延べ資材代約7000円!
完工の暁にはビールで乾杯だ!
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 20:37│Comments(0)
│農園物語